見出し画像

色がわからない(?)私が感じる多様性とは?

こんにちは!おやまのようちえんの酒井です。

私は「色弱」です。
赤と緑、青と紫、黄色と黄緑色、灰色とピンク色などを区別するのが難しいです。

「色弱」や「色盲」という言葉はいまは使わなくなり、「先天性色覚異常」と呼ぶそうです。

生まれつき色覚異常がある先天性色覚異常は、遺伝的なことが原因です。症状は進行することはなく、色覚以外の眼の機能については正常なことが一般的です。

日本人の場合、男性の5%、女性の0.2%にみられるといわれており、男性に多い理由としては、色覚異常の遺伝子がX染色体に存在していることが挙げられます。

Medical Note 先天性色覚異常

日本では男性の約5%、つまり20人に1人くらいいるそうなので、そんなに珍しくはないのですが、いわゆる「健常」の方にはどう見えてるのか不思議なようで、ときどき「どう見えてるの?」と聞かれたりします。

今回は色覚マイノリティーの当事者である私が、色の見え方を切り口に、普通って何?多様性って何?について書いていきます。

色が区別しにくくて困ったこと

第一位 肉が焼けているのかわからない

おそらく「健常」の方より赤が鈍く見えるせいだと思うんですが、肉が焼けているのかまだ生なのか、区別がとても難しいです。(生肉を食べてしまったことは数知れず。)
なので焼肉のときは奥さんなり隣の誰かなりに必ず確認します。「これ、いける?」みたいな感じで。

第二位 色塗りが苦手すぎて線画かモノクロになりがち

私はイラストやデザインの仕事もしてるんですが、色の識別がとても苦手なので、カラーの依頼は苦労してます。
茶色と赤の区別が難しいので、人の髪の毛を茶髪っぽく描こうとして真っ赤に塗っていたことがありました。(子どもの時だったので、私の絵を見ていた友達に「血ぃー出てるぅー!笑」とバカにされた記憶があります。)
とはいえ全く色がわからないわけではないし、イラストやデザインは依頼主さんとの共同作業で完成させる仕事なので、おかしなところは指摘してもらえばいいことなので、あまり困ってはないです。
むしろ色のバリアフリー化ができるのは利点とすら思ってます。

第三位 ぷよぷよがめちゃ弱い

ぷよぷよってゲームご存知ですか?
上から落ちてくる赤、青、黄色、緑、紫などの色のスライムみたいなのを同じ色同士くっつけて消して、得点やミスの少なさを競う対戦ゲームです。

私はぷよぷよがめっちゃ弱いです。
赤と緑も間違えやすいし、青と紫なんて完全に同じに見えます。
わざとややこしくしてるのかな?って子どものころから思ってたくらいです。
テトリスだったら形で区別できるんですけどね〜。ぷよぷよは形ほぼ一緒なんですよ・・・。動くし余計わからない・・・。最後の手段で表情読んでました。

番外編 逆光の信号の赤と青

何度か間違えたことあります。でもこれって色覚異常とか関係ないような?みなさんも逆光の信号、わからなかったことありませんか?
普段はわかります。(LED化して若干わかりにくくはなりました。)

そういえば花火や紅葉や夜景をきれいだと思ったこともありません。天体観測で火星がどれかもわかりません。

実はみんな見えてる世界が違うんじゃないか?普通ってなに?

いろいろ書きましたが、私に関してはですけど、別に困ったことはこれまで全くといっていいほどないです。
そりゃ肉焼けてるかどうかわからないのは若干不便ですけど、わからなければわかる人に聞けばいいだけですし、困りません。

どんなふうに見えてるの?と聞かれるけど

私は先天性色覚異常であることをオープンにしてるので、子どもたちにも興味本位でいろいろ聞かれたりします。

たとえば服の赤い部分を指差して「これ何色?」とか聞かれるわけです。
私は「赤色」と答えます。

なぜならば私は先天性色覚異常だからです。
生まれた時から「その色」を私は「赤色」と認識しています。
なので私と他の人の「赤色」は違っても、その色は私にも「赤色」なのです。

・・・おっと、時間になってしまいました〜。
みんな違って当たり前じゃん?普通ってなんだよ?って話でした。
ハンデもオープンにして、自分には難しいことは人を頼って、頼られたら助けてあげたら、良い世の中になるかもですね。


そういえば、一番困ってること思い出しました。

駐車場の空きを緑のランプで教えてくれてるとこ!
埋まってるとこの赤ランプと全く区別つきません!
男性の20人に1人がおそらく困ってるので、ほんと色変えてほしいです。

空いてるとこを青、空いてないとこを消灯にするのはどうでしょう?

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?