マガジンのカバー画像

ちょっと気になったこと

14
日常生活でちょっと気になったことをまとめています。
運営しているクリエイター

#とは

ドローンっていくら?

娘:はいっ!ドローンって、いくらで買えますか?? 父:唐突だね(笑)買うの? 娘:操縦できないし買わないけど、テレビとかドローンで撮影した映像 が増えてきてるから気になって。 父:「ドローン」は総称であって正確には「無人飛行物体」を意味する んだ。英語の「drone」に由来していて、オスのミツバチを意味するよ。 娘:なんでハチ?? 父:飛ぶときの音がハチみたいなんだよ。ここで説明するドローンはマルチコプターだと思うので、マルチコプターについて説明するよ。 ドローン

円安円高が分かりません

※この記事は少し長くなります。 娘:円安円高が分かりません。お金に安い・高いがあるの? 父:説明しよう!まずは円の仕組みからだね。 円は日本国が発行する「信用通貨」だよ。信用通貨だから信用しない人は円を使わないね。世界中の貨幣は信用通貨なんだよ。 昔は円も兌換紙幣(だかんしへい)と言って金や銀に交換することができたんだ。だから、国が発行した円と同じ価値の金を保有する必要があったんだよ。みんなが交換したいってきたときに金がないと困るからね。 お金持ちというくらいだから

保険はいくらが平均?どんな保険が良いの?生命保険は必要?

娘:保険保険って言うけど…ぶっちゃけ、いくらが平均なの?種類もたくさんあるし、どれがいいのか分からない!生命保険は必要なのかねぇ。 父:生命保険の世帯加入率はなんと88.7%!生命保険加入世帯の平均加入件数(全生保)は3.9件!つまり、4件の生命保険契約が1世帯ごとにあると言えるね。(公益財団法人 生命保険文化センター 調べ)すごいよねぇ。日本人は「転ばぬ先の杖」だね。 娘:へぇ~。4件って、どんな保険に入っているのかな? 父:説明しよう! ①死亡保険 ②がん保険 ③