マガジンのカバー画像

ことわざで綴る子育て

8
子育て中のママに起る出来事を「ことわざ」で綴っています。 うちの子にもそんな時期があったなぁ…なんて思っていただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#子育て

はえば立て 立てば歩めの親心

家庭環境によって違うことってたくさんありますよね。 そう、例えば…スリッパとか。 父:今日はスリッパの話題なの?タイトルと違うよ。 娘:いいんです! そんなことより、父~いつもスリッパ探し歩いているよね。 どこで脱いだか忘れるなら履かなきゃいいのに~。 父:そんなの俺の勝手だ! 娘:さて。我が家では、夜寝るときには必ずスリッパをドア近くに置いておくのが暗黙の了解。 父:何かあったときに裸足だと危ないんだぞ。 娘:分かっております~。子どものときからずっと言わ

かわいさ余って憎さ百倍

娘:ちゃんとオモチャ片づけなさい。 子たぬき:まだ遊んでる!今から遊ぶ!! 父:お片付けできないなら捨てちゃうからな!! 子たぬき:やぁだぁ~!!!!!(大泣き) 娘:父~(汗)そんな大声で叱ったら泣いちゃうよ。 かわいさ余って憎さ百倍って言うでしょ~。多少の生意気は許してやって~ 父:ちょっと…使い方間違ってる気がするなぁ。 娘:なぬっ?またか?! 父:かわいがっていた人ほど、一旦憎く見えると憎しみがより一層強くなるってことだから…。 娘:えっ!!子たぬき

三つ子の魂百まで

娘:あぁ…子たぬきくんの将来が心配。 父:いつも思うけど、唐突だよね。 娘:だって、もう三歳を過ぎてしまったよ。 「三つ子の魂百まで」って言うでしょ。 父:ふっ(笑) ←鼻で笑っておるよ。この父。 三つ子って幼少期とゆう意味であって、三歳って意味じゃないよ。 娘:なぬっ?! 三歳になったとき、頑固なくせにデリケートの子たぬきくんを見ていると、将来大丈夫かしら?この性格は変わらないのよね?って不安になっておりましたよぉ!! 父:三歳までで全てが決まるわけないじゃ