マガジンのカバー画像

国会・共同親権に関する発言

52
国会議員における、共同親権に関する質問・発言等をまとめています。
運営しているクリエイター

#離婚後

立憲民主党 川田龍平 参議院議員@共同親権 令和4年6月2日

第208回国会 参議院 内閣委員会・厚生労働委員会連合審査会第1号 令和4年6月2日 046 川田龍平 ○川田龍平君  是非、この養育費の問題がやっぱり貧困につながるところのやっぱり非常に大きな、母子家庭や父子家庭も含めて一人親家庭の重要なものになっていると思います。  私も、母親が離婚しているんですけれども、本当に、その養育費を自分が毎月1回父親のところに取りに行っていたんですけど、本当にちゃんとこの養育費をもらえるかどうかということがやっぱり非常に大きいと思います

日本維新の会 東徹 参議院議員@共同親権 令和4年5月24日

第208回国会 参議院 法務委員会第14号 令和4年5月24日 159 東徹 ○東徹君  日本維新の会の東徹でございます。  前回、一般質疑だったんですけれども、ちょっと時間がなくて途中になったものもありますし、本来、今日は刑法の質疑なんですが、それの前に、成年後見制度と、それから子の連れ去りの問題について質問をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  まず、成年後見制度ですが、前回、後見人の費用、そのことについてお尋ねをいたしました。成年後見人等の

公明党 浜四津敏子 参議院議員@共同親権 平成17年3月18日

第162回国会 参議院 法務委員会第5号 平成17年3月18日 143 浜四津敏子 ○浜四津敏子君  是非とも早急に検討していただき、現実に前に1歩踏み出していただきたいと思います。  それでは、残された時間であと1点質問させていただきます。それは、離婚後の面接交渉権と共同親権についてでございます。  近年、未成年の子供がいる場合の離婚について、家裁で親権を争ったり、またそれがエスカレートして子供を連れ去るという事件が少なからず発生しております。この背景に、我が国は子供

嘉田由紀子 参議院議員 @ 共同親権 令和元年11月14日

第200回国会 参議院 法務委員会第4号 令和元年11月14日 098 嘉田由紀子 ○嘉田由紀子君  碧水会の嘉田でございます。  先日に引き続きまして、共同親権の問題、進めさせていただきます。  まず、このグラフを御覧いただきたいんですが、(資料提示)これは人口動態統計からですけれども、親権を行う者別に見た離婚件数及び親が離婚をした未成年の子の数の年次推移、昭和25年、1950年から平成29年、2017年の過去67年のものでございますけれども、これを見ていただきま

嘉田由紀子 参議院議員 @ 共同親権 令和元年11月21日

第200回国会 参議院 法務委員会 第6号 令和元年11月21日 139 嘉田由紀子 ○嘉田由紀子君  碧水会の嘉田由紀子でございます。  今回の報酬と給与の改定につきましては、先ほど来議論ありますように、安江委員も御質問のように、法の現場、特に家事裁判、大変増えております。そういうところで、現場の皆さんの仕事量もまた役割も高まっておりますので、給与の改定については賛成させていただきます。  その立場でまず最初に質問させていただきますけれども、私は一貫して離婚後の親権

公明党 浜四津敏子 参議院議員 @ #共同親権 国会質問 2004年3月18日

寺田逸郎 法務省司法法制部長(後、第18代最高裁長官) ※再婚禁止期間訴訟(担当・作花弁護士)で最高裁違憲判決を出した 公明党 浜四津敏子 君 共同親権について   あと一点質問させていただきます。  それは、「離婚後の面接交渉権」と「共同親権」についてでございます。 親権争い・別居親になると会えない  近年、未成年の子供がいる場合の離婚について、家裁で親権を争ったり、またそれがエスカレートして子供を連れ去るという事件が少なからず発生しております。この背景に、我が国は