マガジンのカバー画像

国会・共同親権に関する発言

52
国会議員における、共同親権に関する質問・発言等をまとめています。
運営しているクリエイター

#法務省

維新の会 池下卓 衆議院法務委員会 共同親権法案令和6年4月9日【文字起こし】

第213回 衆議院 法務委員会令和6年4月9日 ※個人的な内容理解のための、庶民による文字起こしですので、誤字脱字については、ご容赦下さい。 001 日本維新の会 池下卓 ◯池下卓 君 日本維新の会・教育無償化を実現する会の池下卓です。 本日もよろしくお願いしたいと思います。 今回の、共同親権のこの審議といいますのは、慎重派、また推進派の方々、それぞれの当事者の方々が、多くいらっしゃいます。 参考人質疑に於きましても、DV当事者の女性の方から、お話がありまし

自民党 谷川とむ@衆議院 法務委員会 共同親権法案 令和6年4月5日【文字起こし】

第213回 衆議院 法務委員会令和6年4月3日 001 自由民主党 谷川とむ ◯谷川とむ 君 おはようございます。自由民主党の谷川とむです。 本日は民法等の一部を改正する法律案、いわゆる家族法制の見直しについて、質問の機会を頂きまして、ありがとうございます。 ある日突然、家に帰ったら愛する子どもが、いなかったら、皆さんは、どのように感じるでしょうか。また、それから何年も、何年も、愛する子どもに会えなかったら、どのような気持ちになるでしょうか。胸が締め付けられるよう

自民党 柴山昌彦@衆議院 法務委員会 共同親権法案 令和6年4月3日【文字起こし】

第213回 衆議院 法務委員会令和6年4月3日 001 自由民主党 柴山昌彦 ◯柴山昌彦 君 自由民主党の柴山昌彦です。 それでは、参考人への質疑に入らせて頂きます。本日はご出席いただき、本当にありがとうございます。 まず、斉藤参考人にお話をお伺いします。 改正法819条では、裁判所が離婚を単独親権とする場合に『父母の一方が他方からDVを受けるおそれ』がある事を要素のひとつとして掲げており、且つ、これは精神的DVを含むとされていますけれども。これについて、

ちょっと待って共同親権プロジェクト チームリーダー 斉藤幸子さん @ 衆議院 #法務委員会 #共同親権 法案 令和6年4月3日【文字起こし】

第213回 衆議院 法務委員会令和6年4月3日 002 ちょっと待って共同親権プロジェクト チームリーダー・斉藤幸子 ◯ちょっと待って共同親権プロジェクト チームリーダー(斉藤幸子 君) 参考人の斉藤と申します。まず、はじめに、DV被害者として、この場に立つに当たり、顔を出さない所平措置、ボイスチェンジャーで声を掛ける事、そしてインターネット審議中継で、顔を映さない事など、特段の配慮を下さった議員の皆様、衆議院職員の皆様に深く御礼申し上げます。こうした特別な措置が必要な

立憲民主党 川田龍平 参議院議員@共同親権 令和4年6月2日

第208回国会 参議院 内閣委員会・厚生労働委員会連合審査会第1号 令和4年6月2日 046 川田龍平 ○川田龍平君  是非、この養育費の問題がやっぱり貧困につながるところのやっぱり非常に大きな、母子家庭や父子家庭も含めて一人親家庭の重要なものになっていると思います。  私も、母親が離婚しているんですけれども、本当に、その養育費を自分が毎月1回父親のところに取りに行っていたんですけど、本当にちゃんとこの養育費をもらえるかどうかということがやっぱり非常に大きいと思います