マガジンのカバー画像

国会・共同親権に関する発言

52
国会議員における、共同親権に関する質問・発言等をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

鈴木明子 参考人 第213回 参議院 法務委員会 令和6年5月7日

鈴木明子 参考人 中央大学法学部兼任講師 共同養育支援法全国連絡会母の会 アドバイザー兼共同責任者 参議院 法務委員会 共同親権法案 令和6年5月7日【文字起こし】 ※個人的な内容理解のための、庶民による文字起こしですので、誤字脱字については、ご容赦下さい。 001 鈴木明子 参考人 中央大学法学部兼任講師 共同養育支援法全国連絡会母の会アドバイザー兼共同責任者 『中央大学・法学部』で兼任講師を務めております、鈴木明子と申します。『共同養育支援法全国連絡会母の会』

公明党 伊藤孝江 第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日

第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日 001 公明党 伊藤孝江 ◯伊藤孝江 君 公明党の伊藤孝江です。今日はよろしくお願いいたします。 いよいよ共同親権の導入について、検討をすると言う事になりました。 共同親権という言葉から受けるイメージ。それぞれがあったり、子・親の権利なのかどうなのか、というような事も、様々、議論もありますけれども。 中身としたら、一番大事な事は、離婚後も両親が、子どもに、関わり続けていく事がいいのかどうかっていうようなところ

自民党 森まさこ 第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日

第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日 ※個人的な内容理解のための、庶民による文字起こしですので、誤字脱字については、ご容赦下さい。 001 自由民主党 森まさこ ◯森まさこ 君 自民党の森まさこです。 養育費の不払いの問題の解消について、質問を致します。 我が国に於いて、養育費が現在支払われている割合は、未だ3割にも満たず、先進国で最低レベルです。 私は平成25年に、初代の子ども貧困担当大臣を務めました。子どもの貧困についても、わが国は世界の中