見出し画像

サルベージパーティーをやってみた話

昨年11月に、台東区清掃リサイクル課の食品ロス削減啓発者講習会の一環で一般社団法人フードサルベージの平井さんからサルベージパーティー(以下サルパ)について学んで実際にやってみたのですが、興味を持ってくれた友人と盛り上がって、やってみよう!と言う話になりました。

友達がつながりのあるお仲間さん達に声をかけてくれて、総勢11名での開催となりました。
唯一の経験者である私が「サルベージシェフ」ならぬ「サルベージシュフ」として、メニュー提案をさせて頂きました。

今回は面識のある人だけでの集まりだった事もあり、事前に「使いそびれたり、たくさんあって食べきれなそうな食品」で持ち寄れそうなものがあるか連絡してもらっていたので、ある程度メニューを考えて臨むことが出来ました。

実際に集まった食材がコチラ。

人参、玉ねぎ、生春巻きの皮、野菜ジュース、ツナ缶、切り餅、ジャム各種、オリーブオイル、カルボナーラソース、ごま油とバルサミコ酢のサンプル、無限キャベツの素

ここに、野菜やお肉や魚介を買い足し、調理開始!手分けして全部で8品作りました。
※[]内は基本調味料と別途買い足した食材です。

1、生春巻き
生春巻きの皮、ツナ缶、無限キャベツの素、[レタス、ボイルえび、大根、人参、千切りキャベツ]

2、鶏むね肉の柔らか焼き
オリーブオイル、マーマレード、[鶏むね肉、醤油、片栗粉、チューブにんにく]

3、ミネストローネ
野菜ジュース、ツナ缶、人参、玉ねぎ、オリーブオイル、[ブロッコリーの茎、塩]

4、アヒージョ2種
オリーブオイル、[むき海老、タコ、ブロッコリー、アンチョビペースト、チューブにんにく]

5、パングラタン
カルボナーラソース、[牛乳、バゲット、ゆで卵、ブロッコリー、ピザ用チーズ]

6、キャロットラペ
人参、オリーブオイル、マーマレード、[お酢、塩]

7、グリーンサラダ
オリーブオイル、バルサミコ酢[レタス、大根、人参]

8、キウイ大福
切り餅、[キウイ、砂糖]

それを手分けして調理し、食品ロスの削減について簡単に説明して、家庭でのロスを減らす方法をご紹介しました。

鶏むね肉の柔らか焼きとミネストローネが好評でした。マーマレードは醤油と相性が良く、鶏肉や豚肉の味付けに使えるので、頂き物のマーマレードが使いきれないようでしたら是非お試し下さい!

皆さんに喜んで頂けて何よりでした!

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!