見出し画像

UCCアカデミーにコーヒーとフードペアリングのセミナーに行ってきた

私の教室を登録してもらっているライフインザキッチンさんからご招待いただき、UCCさんのコーヒーフードペアリングのセミナーに参加して来ました。

正直、コーヒーはスイーツを食べた後の口の中の甘さを流すとか、コーヒー自体を楽しむくらいの認識しかなかったので、コーヒーのフードペアリングがどんなものなのか、興味津々伺いました。

UCCコーヒーはコーヒー販売量日本一、創業90周年の誰もが知ってる老舗コーヒーブランドです。
コーヒー豆やコーヒー飲料の販売だけでなく、美味しいコーヒーを楽しんでもらうためにコーヒーセミナーを開催したり、コーヒーシステムを企画開発しているそうです。

今回のセミナーでは、フードペアリングの他、写真のコーヒーシステム「DRIP POD」を使った美味しいアイスコーヒーの淹れ方や、コーヒーの基礎知識についても学ぶことが出来てとても充実したセミナーでした。

ウェルカムコーヒーのモカキリマンジャロ

会場は青山一丁目にあるUCCさんのセミナールームUCCアカデミー。
ここではコーヒーに関する各種セミナーやイベントを開催しているようで、スイーツメディアufu.とコラボしてスイーツとコーヒーのペアリングセミナーも開催していたようです。

セミナールーム

まずはDRIP PODで淹れたウェルカムコーヒーをいただきながら、セミナー開始を待ちます。

実は胃弱で相性の悪いコーヒーを飲むと胃がムカムカして気分が悪くなってしまう体質なのですが、DRIP PODで淹れたコーヒーは気持ちが悪くなることもなく美味しくコーヒーが楽しめました。

セミナー前半はDRIP PODの紹介とコーヒーの基礎知識を教えて頂きました。
UCCでは、豆も機械も両方提供しているため、DRIP PODをコーヒーマシンではなくコーヒーシステムと呼んでいるとのこと。美味しいコーヒーを提供することへのこだわりが垣間見えますね。

DRIP PODの紹介

DRIP PODはカプセルタイプのコーヒー抽出機械なのですが、ドリップに最適なカプセルの形状にもこだわって開発されたのだそう。
DRIP PODの名前通り、カプセルをハンドドリップする時のドリッパーに近い形状にしているのだそうです。

カプセルは密封しているので豆は長期間新鮮で、開封した時の香りが良いんですよね。
コーヒーが飲めない方など好みの多様性にも対応されているのがありがたいです。(デカフェ、紅茶などのカプセルもあり)

味わいのマトリクス

マイルド、コク、酸味、苦味のマトリクスのそれぞれに該当する種類をラインナップすることにより、好みに合わせたりスイーツやフードとのマリアージュを組合せやすく工夫しているそうです、

ここからは、専任講師の村田さんからコーヒー基礎知識を教えて頂きました。

村田さんはカフェでバリスタや豆の販売員として10年以上勤務し、UCCへ。UCCに来てからは、国際審査員などでも活躍しているプロ中のプロ!

まずはコーヒーがどのようにして、私たちの口に入るのか、というところからご説明頂きました。

1杯のコーヒーになるまで

①コーヒーチェリーのタネ(グリーンコーヒー)
②ロースト
③グラインド
④ブリューイング(抽出)

こうして私たちが普段飲むコーヒーになるんですね。

コーヒーは実は飲み物ではなく果物で、コーヒーチェリーの中に入っている大きな2粒の種を
乾燥→焙煎したものがコーヒー豆として市販されています。

コーヒーの味の違いは、品種、産地、加工法、焙煎、(保管方法、水、)などがあります。

コーヒーベルト

産地は赤道から南北25度前後のコーヒーベルトと呼ばれるエリア70数ヶ国で生産されています。
UCCのイベントで70ヶ国まで集めたことがあるそうです。
コーヒー栽培に向くのは、標高がある程度あって気温15〜24度、昼夜の温度差がある場所なんだそう。

アフリカ系はシトラス系の爽やかさ
アジア系はスパイスやフローラル
アメリカ系洋梨やピーチなどフルーツ系
南米はナッツやオレンジのような熟したフルーツのような味わい

と、ある程度地域での傾向もあるのだそうです。知らなかった!

1本のコーヒーの木から採れる乾燥後の豆は約400gでコーヒーにすると約30杯分だそうです。そんなに貴重なものだったとは!

生産量(2020年統計)1位はブラジル、2位はベトナム(ロブスタ種)、3位コロンビア、4位インドネシア、5位エチオピアだそうです。

2位のベトナムは意外でしたが、ロブスタ種はインスタントコーヒーやコーヒー飲料など加工品に使われるため知名度は低いのだそうです。

ロブスタ種は苦味と穀物臭があるため、ベトナムコーヒーにコンデンスミルクをたっぷり入れて飲むのは美味しく飲むための知恵なのですね。

続いて、DRIP PODを使った美味しいアイスコーヒーの淹れ方を教えて頂きました。

氷を入れたピッチャーをセット

DRIP PODのカプセルは、ホットで美味しく飲めるように調整されていますが、湯量を調整するとアイスも美味しく淹れられるとのこと。

コーヒーの美味しさには、鮮度、計量、蒸らし、抽出、ドリッパーの形の5つの要素があり、鮮度は焙煎してからなるべく早く、保管は涼しいところ、酸素に触れない、湿気、日光を避けるようにとのこと。

冷凍庫もいいけど結露した水分がつくと良くないので、使う分ずつ小分けして冷凍するのがおすすだそうです。

DRIP PODのカートリッジには窒素を入れているため、酸素に触れないようになっているそう。
また、粉と湯の割合が大事ですがメジャースプーンは1杯分ではない(豆によって違う)と知っておくのが大切だそう。DRIP PODでは湯温も3つの温度帯が選べるのすごいですね。

蒸らしはガスを抜くため(と浸水)に大事ですが、しっかり蒸らしもしてくれてカプセル形状で不織布フィルターなので油分もしっかり抽出出来るのだそうです。
美味しいアイスコーヒーを淹れるポイントは

①濃いめに淹れる
②かち割り氷を使う
③急冷する

の3つだそう。
普段冷凍庫のキューブアイスを使っていたのですが、ロックアイスを使うようにします!

鑑定士の誇りアイスコーヒー

試飲させて頂いた「鑑定士の誇りアイスコーヒー」はアイスコーヒー専用カプセルで焙煎強めでスモーキーな苦味がアイスコーヒーならではの美味しさでとても気に入りました!

ここで、産地別3種のアイスコーヒー飲み比べ!

(左から)
・有機コロンビア(スッキリまろやか)
・モカキリマンジャロ(フルーティでシトラスの酸味)
・ガテマラ&コロンビア(優しい酸味)

どれもスッキリして美味しいのですが、モカキリマンジャロが1番好みでした!

最後はいよいよ、フードペアリングです。
フードペアリングのポイントは、味わいの強さ、性質の似たものを合わせるのが良いとのこと。

例えば、ドライフルーツを使ったものにはエチオピアなど華やかなコーヒーを合わせると良いのだそう。

なんと今回はカレーとコーヒーのペアリングをご用意頂きました。
これはハードルは高い…!

(左から)
有機コロンビア×バターチキンカレー
モカキリマンジャロ×イエローカレー
グァテマラコロンビア×えびとトマトのカレー

・有機コロンビア×バターチキンカレー
バターのコクがコロンビアの乳酸系の酸味とコクに合うとのこと。
モカキリマンジャロだと尖った苦味を感じました。グァテマラテは酸味が強まるような?気がしました。

・モカキリマンジャロ×イエローカレー
イエローカレーのスパイス感とココナツミルクがモカのスパイシーな風味が合うそう。
後味がスッキリしてまた食べたくなりました。

・グァテマラコロンビア×えびとトマトカレー
グァテマラとトマトの酸味が合いスッキリした後味にかんじました。

それぞれ試食してみて、なかなか難しかったのですが、有機コロンビア×バターチキンカレーの組合せが1番しっくり来るというか、カレーの美味しさを引き立てていたように感じました。

フードペアリング、奥が深い!

最後に、全体を通しての質疑応答の時間を取って下さったので、早速質問!

Q:和食に合わせる時の合わせ方はどうしたらいいのでしょうか?

A:濃度が強すぎないものが合わせやすいと思います。

 筑前煮→ホンジュラスハイロースト
     浅煎りで酸味が強い

 ブリ照→コロンビアブラジルにタンザニア
     深煎りで苦味が強いもの

 塩鮭→酸味の強いコーヒーが合う
    (焼魚にすだちが合う)

UCCのYouTubeチャンネルにマッチング動画を公開しており、星野源さんが出演されているのだとか。これは必見!

他に、焙煎段階が浅いと酸味が強く、深いと苦味が強くなる傾向があるため覚えておくと良いとのことでした。

焙煎レベル毎の名称

他の参加者から、使う水についての質問がありました。

コーヒー1杯に含まれるコーヒー成分は1〜2%程度なので、水の味が強く出る時があるそう。そのため軟水がよいとのこと。

ミネラルが多いと苦味が出ることがあり、超軟水は酸味が強く出やすいのだそうです。
結論として、日本の水道水を浄水器に通す程度の硬度が最も適してるのだそうです。

UCCさん、ありがとうございました!
とても勉強になりました!

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!