見出し画像

年末にやめたこと、年始にやったこと

2020年は公私に渡り激動の1年でした。

えげつないほどにゴリゴリとメンタルをえぐられたので、いくつかのことをやめました。

2020年、年末にやめたこと

・年賀状を書く
・大掃除
・お節作り

特に大晦日は自分の誕生日と言うこともあり、最低限の家事だけをして、あとはダラダラとのんびり過ごしました。

とにかく年賀状を作って、書く、と言うことがとても苦痛で年賀はがきを買うこともしませんでした。(頂いた年賀状へは用意して出します)

2021年、年始にやったこと

・義実家への持ち寄り用のお造りとカルパッチョ作り
・恒例の着物で新年のご挨拶
・入稿

実家への帰省もしないことに決めたのですが、義実家の集まりはあるとの事で、サーモンのお造りとカルパッチョを作りました。
それと5〜6年前から恒例にしている元旦の義実家への挨拶時に義母から譲り受けたウールのアンサンブルの着物を着ることも出来ました。
正直、開始1時間前までは今年はやめておこうと思っていましたが、お造りに思ったより時間が掛からなかったので、やはり着ようと急いで支度しました。
間に合って良かったです。

画像1

毎週金曜日に入稿している記事も、特に年末進行などなく曜日通りだったので、義実家から戻り次第撮影・執筆を行いました。

昨日、今日の2日間だけのんびりして、明日からまた通常営業に戻ります。

滞っている連載記事も少しずつ更新したいと思いますので、今年もよろしくお付き合い頂けましたら幸いです。

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!