見出し画像

街ガチャin船橋から見つけ出したスタイル

【やまぶん本間組 デザインノート】
街ガチャin船橋 イラストレーション
クライアント : 一般社団法人船橋市観光協会、株式会社Funbox、日本ガチャガチャ協会
担当: イラスト制作、デザイン、ディレクション、コーディネーター

◎案件内容
 昭和の時代から今なお進化し続ける下町的アミューズメント、「ガチャガチャ」。
筐体の進化と躍進は目を見張る物があり、中身の商材に関しては今や海外から多くのファンを日本に呼び寄せる魅力があります。

 コロナ渦真っただ中にあった2020年の船橋をなんとか活気付けようと、日本ガチャガチャ協会会長である小野尾 勝彦さんの呼びかけにより、地元船橋在中のイラストレーターが船橋のランドマークや特産物をモチーフとしてガチャに落とし込み、市民に楽しみながら街を見直してもらおうという企画が「街ガチャin船橋」でした。
「ガチャガチャがある国は平和です」を合い言葉に活動する小野尾さんの元、今現在もプロジェクトメンバーはアンテナを張っています。



◎イラストレーション
「街ガチャin船橋」のモチーフはプロジェクトメンバーが毎回、かなり悩みながら選定しています。
街ガチャのテーマに則しているか、ニッチ過ぎるものになっていないか、クリエイターさんにとって負担が過度になりすぎていないか、そしてなによりもスケジュールに間に合わせることができるか(笑)。
つまり街ガチャはイラストレーターさんが自由に描いている、というわけではないということです。
選定したモチーフを誰にご依頼すれば、一番素敵に表現してもらえるのか毎回悩むところなのですね。

自分もその端っこに名を連ねている一人ではあるのですが、ガチャに描く表現として【懐かしさ】をテーマにして表現しています。それに最適なマテリアル(画材)として透明水彩をセレクトする場合が多いです。デジタル表現が割と多い仕事の中で、敢えてアナログにこだわるところがこの「懐かしさ」を表現するという所です。



そしてこの仕事のおかげで、船橋の美味しいものを描きたい…という欲が大きくなってきている昨今でございます。
と言うことで飲食店の皆様、お仕事お待ちしておりますwww


#イラストレーション
#アナログ
#透明水彩  
#美味しいイラスト


紙媒体の製作(小冊子・リーフレット・チラシ・ポスター)、取材、編集記事、イラストレーション、動画製作(会社・商品PR、インタビュー、イベント記録)などのご依頼は下記メールアドレスまでご連絡ください。ご相談も承ります。

やまぶん本間組 本間
oyakata67@gmail.com

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?