見出し画像

母と一緒シリーズ★ケアマネさんがやってくる日

昼過ぎに電話すると元気な声
今日は暑いわよ~部屋の温度計は29度
と母

11月も半ばを過ぎて29度とは
さすが沖縄

先日私が福島から送った柿が
たちまち熟れて柔らかくなり
スプーンで実をすくって食べたという
しゃきしゃきの固い柿を食べさせたいから
次はクール便で送ることにしよう

何してたの?

明日ケアマネさんが来るから
座るところ作ってあげなきゃいけないのよ
と母

一人暮らしの自分のためだけの掃除は
確かに気合いは入らない
お客様席は普段は埋まっているらしい📚️

でも
おもてなしは大切に思う母だから
誰かのためのお掃除には力が入る
ケアマネさんのツキイチ訪問は
母のおもてなしクリーン作戦発動のスイッチになるようだ
本当にありがたい💐

とはいうものの
母にとって
ケアマネさんは

生活チェックをする人で
頑張ってると
せっかく慣れてきたデイサービス利用も
もう必要ないですね
「支援卒業」って
役所に報告する人

と思っているらしい

デイサービスで一緒の人達の中には
ケアマネさんの訪問時に
何にもできないふりをする
って人もいっぱいいるのよ

と母は少し不安そうに言う

といいつつも

おもてなしには
あなたが送ってくれたリンゴを1個とってあるから、それをお出しするわ
と少し気を取り直して楽しそうに話す母に

ケアマネさんは
お母さんの気持ちを一番に考えてくれるから
無理やり今楽しめているデイサービスを切ったりはしないよ
とわたし

お母さんがそうやって
ゆっくりゆっくり準備する姿を見てもらうことも大切
お茶もお出しできなくなった時に
ちゃんと変化に気づいてもらえるからね🌱

先月私もケアマネさんの訪問に同席し名刺もいただいていたので
母の意思にそぐわない提案がされたときには
私からも連絡して話をしてみると母に伝えた

いつも通りでいいんだよ
困ったり心配なことがあれば相談すればいいんだから

そう言って電話を切った

ケアマネさん
コロナなのに母のおもてなしを
快く受けてくださりありがとうござます☕️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?