見出し画像

雑誌記事索引紹介「インフルエンザ」


 コロナウイルスの第8波が発生し、新規感染者数が増加していますが、インフルエンザも30都道府県で流行が始まったことを厚生労働省が1月6日に発表しました。
 これまでは、あるウイルスに感染すると他のウイルス感染や増殖を防ぐウイルス干渉が起きるため、同時に2つの感染症が流行することはないと言われてきました。しかし日本とは逆に6月が冬期となる南半球のオーストラリアでは、インフルエンザとコロナの感染拡大が同時に起こるツインデミックが発生して医療体制がひっ迫しました。
 ツインデミックが発生した理由は、過去2シーズンともインフルエンザが流行しなかったため、人々の抗体保有率が低下したことや厳しい感染対策が緩和されたことなどが原因と言われています。
 インフルエンザが南半球で流行すると、半年後には北半球でも同様な感染状況になるため、医療関係者はツインデミックがこの冬に日本でも発生するのではないかと警戒しています。さらに懸念されるのは、インフルエンザとコロナウイルスを同時感染するフルロナが発生することで、単体で感染するより肺炎が重症化する可能性があります。
 インフルエンザの流行が終息する春までは、今まで通りに感染予防をしっかり行いツインデミックを乗り切りましょう。
 今回は件名キーワード「インフルエンザ」より最新20件を紹介します。

※ご希望の記事のコピーを取り寄せることができます。詳しくはHPの資料配送サービス案内をご覧ください。
※雑誌の“記事”を検索できるデータベース「Web OYA-bunko」会員募集中!DB詳細・申し込み方法ははこちらをご覧ください。

No1
文系ドクターの医療ニュース深読み 20回 「ワクチン頼り」から「ワクチン離れ」へ ※ワクチン離れが始まっているドイツ、日本人はインフルエンザワクチンがお好き?
執筆者 村中璃子
雑誌名 経済界
発行日 2023年01月
ページ 102-103

No2
新型コロナとインフルエンザ「同時感染で死亡リスク2.3倍」の厳冬がやってきた 「高熱で体が痛くて寝返りも打てない」、重症化しやすい「A香港型」、若者と子供こそ危ない!
執筆者 上昌広/二木芳人/望月優一郎/他
雑誌名 女性セブン
発行日 2022年12月15日
ページ 118-120

No3
ダブル感染で死亡リスク2倍! フルロナから命を守る10か条 インフルエンス、コロナ同時感染で重症化リスクは4倍!45万人感染予想される第8波ピーク1月に備えよ! ※医師に聞く防衛術
雑誌名 週刊大衆
発行日 2022年12月12日
ページ 200-201

No4
インタビュー
「フルロナ」W流行 私たちにできること 「感染者は1日最大75万人」と政府予想 テレビ番組で人気の感染症専門医に聞く ※インフルエンザと新型コロナの同時感染を防ぐためにすべきこと
執筆者 寺島毅
雑誌名 サンデー毎日
発行日 2022年12月11日
ページ 60-61

No5
新型コロナ第8波だけじゃない!脅威のW感染症「フルロナ」に備えよ 有名専門医が緊急提言 ※(流行しなかった)2年間の空白で、個人も社会もインフルエンザへの免疫が低下。5つの対策
執筆者 寺嶋毅
雑誌名 アサヒ芸能
発行日 2022年12月08日
ページ 150-151

No6
感染(うつ)るんです 知っておきたいウイルス・菌の話 31回 この秋が要注意!インフルエンザがコロナと同時流行の危機 ※南半球で冬季の5~6月に大流行、高齢者や小児は重症化しやすい
執筆者 岡田晴恵
雑誌名 週刊ポスト
発行日 2022年12月02日
ページ 61

No7
特別企画 警告 今シーズンはインフルエンザ大流行か!? ワクチンの効果を上げるには免役増強 ※ワクチン効果を高める乳酸菌
執筆者 竹田和由
雑誌名 中央公論
発行日 2022年12月
ページ 98-99

No8
コロナとインフル同時流行警戒マニュアル 厚生労働省は1日75万人の感染を予測 今年は同時流行が現実に!?
執筆者 土屋裕
雑誌名 週刊女性
発行日 2022年11月22日
ページ 30-31

No9
from 日経Gooday インフル流行期は心筋梗塞に注意 ワクチン接種者はリスク低下も インフルエンザ流行期に急性心筋梗塞の発症率が上がることが研究で示された
執筆者 大西淳子
雑誌名 日経ビジネス
発行日 2022年11月21日
ページ 80-81

No10
カラダご医見番 614回 ライフスタイル編 改めて3密回避と手洗いを コロナ、インフル同時感染を警戒
執筆者 井手ゆきえ
雑誌名 週刊ダイヤモンド
発行日 2022年11月19日
ページ 67

No11
ニューススクランブル 感染症 抗体保有率の低下などで可能性激高 コロナとインフルの同時流行に警戒
雑誌名 週刊実話
発行日 2022年10月27日
ページ 57

No12
感染(うつ)るんです 知っておきたいウイルス・菌の話 26回 秋から大流行インフルエンザ、今から対策を ※半年前に南半球で大流行したA香港型も含まれるワクチン接種が勧められます
執筆者 岡田晴恵
雑誌名 週刊ポスト
発行日 2022年10月21日
ページ 57

No13
2022年最新版 すごいベンチャー100 医療 インフルエンザをAIで検出 アイリス 1万人の喉の画像を集め開発 ※「nodoca」
執筆者 沖山翔
雑誌名 週刊東洋経済
発行日 2022年09月24日
ページ 93

No14
インフルエンザの大流行が起きる環境は整っている この秋、インフルエンザ+新型コロナウイルス「ツインデミック」が日本を襲う!? ※対策はワクチン接種とバランスのいい食事
執筆者 寺嶋毅
雑誌名 FLASH
発行日 2022年09月13日
ページ 68-69

No15
新型コロナ×インフルエンザ 忍び寄る「ツインデミック」 専門家が教える夏場の今からできる感染症対策 ※食物繊維や発酵食品をたっぷりと
執筆者 小林和夫
雑誌名 サンデー毎日
発行日 2022年08月28日
ページ 48-49

No16
コロナとインフルの同時流行 ツインデミックは日本でも起きる? オーストラリアでインフル患者急増のワケ。コロナとダブル感染したら死亡率アップ!?
雑誌名 週刊プレイボーイ
発行日 2022年08月08日
ページ 34-37

No17
感染(うつ)るんです 知っておきたいウイルス・菌の話 18回 豪州で流行、日本でも“フルロナ”リスク高まっています ※インフルエンザは南半球の半年後に北半球で同様の流行を起こします
執筆者 岡田晴恵
雑誌名 週刊ポスト
発行日 2022年07月29日
ページ 68

No18
英国では死亡率43%のデータも 豪州ではすでに始まっている コロナ&インフル同時流行「ツインデミック」が日本で起きる!
雑誌名 女性自身
発行日 2022年07月12日
ページ 53

No19
インフルエンザのシーズン到来! 食事・睡眠・生活のひと工夫でウイルスから家族を守る!
執筆者 竹田和由
雑誌名 週刊女性
発行日 2022年01月11日
ページ 72-73

No20
新・心とからだの養生学 20回 どう予防する?風邪、インフルエンザ ※新型コロナ+インフルエンザが流行するおそれも 感染対策の徹底でウイルスを寄せつけない
執筆者 佐藤昭裕
雑誌名 婦人公論
発行日 2021年12月14日
ページ 61-65

Copyright (C) OYA SOICHI LIBRARY 2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?