見出し画像

続けるの、難しいっす・・・

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
小学校教員のむっちです。

はじめ

随分と、このnoteも放置してしまいました。
自分の中で「継続」というのが大きな課題です。
なかなか、できない。

例えば、note・ランニング・筋トレ・リフレクション・日記などなど。

弱いんですね。自分。

皆さんが継続する上で、意識していることがあれば教えてください。

今のところ、「ノルマを設けない」のが一番続けやすいような気がします。
「○回やらなきゃ!」となると、どうしても苦しくなります。

明確な目的やビジョンがないからだろうな。
ここの言語化をしっかりしていこうと思います。

夏休み、いかがお過ごしですか?

夏休みに入り、折り返したのかどうかも曖昧です笑

今年の夏は特別活動に関する、実践発表をしました。

勉強すればするほど、特別活動って全てを網羅している気がします。
でも、後回しにされたり、前年踏襲でなあなあになったりしているよね。

若手のうちは、どうしたらいいか分からないから、自分の経験則で。
年齢が上がってきても、惰性で。

こんなのが私の周りの現状です。

という私も、自分の子供時代のイメージや経験でやっていた身です。

今回、この実践発表を通して、特別活動について、深く考えることができました。

こないだ、いつかのスペースで藤原先生がおっしゃっていたけど、「道徳×特別活動」って、本当に大切だと思う。

まだまだ、勉強したい。もっともっと力を伸ばしたい。
そのために、共に学ぶ仲間、募集中です。

終わり

とりあえず、今回は、更新した事実を作ります笑

夏休みに入っているので、ぼちぼち、書いていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

終わり!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?