見出し画像

受験英語:独習を阻むもの

さあ、来年の大学入試を目指して勉強しよう、と思って改めて志望校の入試問題に目を通す。読解しか出ていないな。でも読解できないんだよな。どうしよう。文法問題は出ていないから文法問題集とかはいいかな、単語はどうしようかな。。。

読解問題が解けないから解けるようになれば点が取れる。これは多くの大学の入試対策において正しい認識です。問題は、読解問題が解けるようになるには何をすればよいのか、ということです。ここが正しく認識できれば独習可能性が拓けてきます。何をすれば文章が読めるようになるのか、ここが見えていないと、ただひたすら漫然と英文を読み、設問を解くだけの学習が続いていくことになります。選択式の問題が多数を占める私大入試では解答の精度が命です。何となく読んで何となく解くことを繰り返していても自信を持って本番を迎えることはできません。

読めない原因が何なのか。読めても解けていないとしたらどこに原因があるのか。多くの場合は語彙か文法の知識の不足に原因があります。ではその語彙知識はどう学んでいけばよいのか。これも「単語帳」を眺めているだけでオッケーな人とそうでない人がいます。文法知識といっても、文法問題集が解ければそれがすぐに読解力に反映されるかというとそういうわけでもありません。読解文法の学習として英文解釈の参考書に取り組むことも有効ですが、自分の和訳と掲載されている訳例との違いが正しく捉えられなければ学習効果は半減します。英文解釈の独習には日本語の分析力が求められます。

さあ、どうしましょう。不安があるなら信頼できる先生に相談するのが一番です。持田に相談したい方は学習カウンセリングを初回無料でご利用いただけます。


いいなと思ったら応援しよう!