さや香との出会い

プロフィールの部分に、さや香が好きと書いていましたので、第一回目(?)はさや香さんについて書きたいと思います。

M-1グランプリ2017

当時小学3年生。コントやフリップ、ギャグは好きでしたが、漫才には全く興味がありませんでした。
そんな中、たまたま見たM-1の「歌のおにいさん」というネタだけはずっと“面白い漫才”だと記憶していました。。
その頃はコンビ名は覚えていませんでした。

ザ・ベストワン(2020年3月頃)

「ダンス大会でCDを忘れた」というネタを見ました。
たくさんの芸人さんのネタを放送で見たのですが、冗談抜きでこのネタに1番衝撃を受けました。
その時にさや香というコンビを覚えました。

M-1グランプリ2021 敗者復活戦

さや香は好きでしたが、関西ローカルが映らない地域に住んでいて中々番組や劇場で追うのが難しかったため、1年ぶりにさや香を見ました。
伝説のからあげのネタでした。
贔屓目なしで1番面白かったです。
「もっと2人の漫才を見たい」と思い、インターネットでさや香について調べました。
Wikipediaに
 M-1グランプリ2017決勝第7位
と書かれていたのですぐにNetflixでネタを見てみるとあの時の歌のおにいさんのネタをしていました。
運命を感じました。

M-1グランプリ2022 エントリー(8月)

エントリーがされてから、ずっとさや香の事を考えていました。
「エントリーナンバーが2852だ」とか
「決勝に行って欲しい」とか。
とにかくずっとさや香ことを考え、2人の決勝進出を願っていました。

M-1グランプリ2022準決勝

準決勝のネタは見ませんでした。というか学校の行事中だったので見られませんでした。
帰ってきた夜、GYAO!でファイナリスト発表の瞬間が配信されました。
「エントリーナンバー2852、さや香。」
そう言われた瞬間、自分の事のように嬉しかったです。
準々決勝敗退が続いていたので、やっと2人の漫才が認められた気がして本当に嬉しかったです。

決勝

「俺たちが、1番面白い。」枠が新山さんで嬉しかったです。
さや香の2人の想いが伝わっているのだと思いました。


出順4番がロングコートダディで、ウケまくっていたので、一瞬やばいと思いました。
「さや香は大丈夫」と思っていましたが、やっぱりどきどきしていました。

さや香が引かれた。5番手。
2人なら絶対いけると思いました。
紹介VTRの時から緊張していましたが、やはり2人の漫才は最高でした。ウケ量も完璧でした。
漫才が終わり、いよいよ得点発表。
【山田】92
【大吉】96
【塙】95
【富澤】97
【志らく】95
【礼二】97
【松本】95
計  667
正直、優勝だと思いました。
松本さんが「ツッコミが それを言ってくれ っていうボリュームから、言ってることから全部シンクロしてくるうまさ。気持ちよかったね 美しい漫才でした。」と言った時には本当にさや香の面白さ、努力が認められて嬉しかったです。

結局優勝はウエストランドでしたが、世間にさや香の面白さが伝わって嬉しかったです。

これからもさや香が大好きです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?