見出し画像

大洗イベント体験レポート「うみまち照らす-古代と未来を結ぶ、夜の光芒-in 磯浜古墳群」に参加してきました!

皆さん、こんにちは!大洗クエストのもこです。
今回は今年の1月に開催されました、「磯浜古墳群」でのうみまち照らすイベントの体験レポートをお送りします!

「うみまち照らす」とは?

「うみまち照らす」とは大洗にある様々な観光名所や史跡を、スカイランタンなどを用いて幻想的にライトアップするイベントです。
これまでにも2021年10月に「月の井酒造」さま、2022年7月に「大洗磯前神社」さまにて行われてきました。(こちらのイベントには残念ながら参加できませんでした…詳細は上記リンクをクリックしてください😃)

「磯浜古墳群」について

古墳って・・・なんだっけ?

久しぶりに聞いた方もいると思うのでおさらいを。
古墳とは「古い墓」「古人の墓」を意味するものです。(Wiki調べ)
つまり、昔の人のお墓ってことですね。

磯浜古墳群は大洗町内で唯一、国指定史跡に指定されています!

磯浜古墳群は計6つの古墳で形成されています。
その中でも、日下ヶ塚古墳・姫塚古墳・車塚古墳の3古墳域は2020年(令和2年)に国の史跡に指定されています。
国の史跡に指定されるなんて、すごいことですよね。
とはいえ、正直私のような一般人にはなかなか馴染みのない「古墳」という史跡を、ライトアップイベントという形で知ることができる、とても楽しみなイベントだと思っていました。
磯浜古墳群に関する大洗町からの説明板はこちらを参照!

実際に参加してみました!

・・・その前に、お昼は大洗散策をしながらマリンタワーで大洗の街並みを一望。いつみても綺麗な景色です。

マリンタワー海側
マリンタワー町側

イベントが始まりそう!

会場へ移動します。道中の写真がなく申し訳ないのですが、商店街からちょっと入ったところにあります。
あたりも薄暗くなり、人が増え始めました。
スカイランタンは予約制(有料)で、自分も買っておけばよかったなあ・・・と後で後悔。

おでぃば山からの大洗をパシャリ。
おでぃば山と言えば、大洗が舞台のアニメ「ガールズ&パンツァー(通称:ガルパン)」にて、うさぎさんチームが高台の木に登っているシーンがありますが、その場所だと言われています。

おでぃば山から夕方の大洗

スカイランタンが灯されていきます!

自分はちょっと離れたところから、スカイランタンが空へ上がっていくところを眺めていました。
磯浜古墳群が色鮮やかなスカイランタンによってライトアップされていきます。
まさに「息を呑む絶景」とはこのこと。

スカイランタンが上がっていきます。幻想的。
別角度から。

スカイランタンの点灯の後にも、イベントが続きます!

コンテンポラリーダンスのイベントやスチールパンでの演奏など、素敵なダンスと心はずむスチールパンの演奏に、時間を忘れて楽しみました。
写真が撮れておらず、ごめんなさい😞

イベントに行って感じたこと

「磯浜古墳群」を知るいいきっかけになった

仮に皆さんの地元に古墳があったとして、どこまで認知できるでしょうか?
私は正直、こういったイベントでもない限りはあまり詳しく知らずに終わってしまいそうだと思います。

まずは足を運ぶきっかけを作る。大洗の皆さんに改めて知ってもらう。
大洗に「磯浜古墳群」という国指定遺跡があることを内外問わず知ってもらう。

大洗に今あるもの(史跡)を知ってもらうことへ、もっと密接に関われる素敵なイベントだと感じました。

大洗の歴史をもっと知りたくなった

なぜここに古墳ができたのか?
そもそも大洗ってどういう歴史を持っているのか?
史跡に訪れると、大洗の歴史を知りたい!という感情が芽生えてきました。

ということで、大洗の歴史にフォーカスしたnoteも絶賛作成中です!
もう少々お待ちください!

さいごに

ここまでnoteを見ていただき、ありがとうございます。
まだまだ文章化する力が足りていないので、お見苦しい部分はどうかご容赦ください🙇

このイベントは私が本格的に大洗に通い始めてからの、初めてのイベントでした。空に上がっていくスカイランタンを見ながら、この町で何かできたらな・・・とそんな朧げな目標を掲げた日でもあります。
それから約半年を迎えましたが、時間の経つ早さにびっくりしています。

そして今、こうやって大洗クエストのメンバーとして活動できていること
大洗で私と色々な関わりを持っていただいている皆さん
本当にありがとうございます。
これからも自分にできることをコツコツとやっていきたいと思います。

次回のnote更新もお楽しみに!

大洗クエスト もこ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?