見出し画像

今月のoverflow【2022年9月号】

毎月の出来事をぎゅっとまとめてお届けする、今月のoverflow。
9月はどのような出来事があったのか、早速振り返ってみましょう!

メディア・プレスリリース


TBSのニュース番組「Nスタ」にCEO鈴木が登場 🎉

デジタル給与払いについて、鈴木のコメントを取り上げていただきました。

  • 銀行振込の場合、企業の手数料負担がある。人数が増えれば増えるほどまとまった手数料が必要である

  • 「今日働いた分を今日支払う」が可能になり、副業人材の確保に繋がる可能性がある

の2点をお伝えしています。Youtubeでは1:15よりご覧いただけます!

Offers


タレント兼エンジニア池澤あやかさんのインタビューを公開 🎉

男女比率が8対2と女性が少数派(マイノリティ)のIT業界。「女性エンジニアのロールモデルが存在しない問題」について、池澤さんのご意見を伺いました。

会社によって文化も違うし、色々な価値観を持つ人がいます。今の職場でロールモデル的な存在が見つけられないのであれば、副業先に目を向けてみるのも良いかもしれません。
それに、副業によってライフイベントに伴う収入面の不安も軽減できますよね。育休時は給料が制限されることに加え、現場から離れることで技術面などで不安を感じる人も多いもの。育休中は副業として稼働できる時間に限りはありますが、金銭面や技術面の不安を解消する一つの手段になり得るのではないでしょうか。

池澤さんのコメントより

開発現場


開発チームでは、自分たちのチームが今どのレベルにあるのかをグローバルな基準で評価することができるFourKeysを指標として取り入れています。

今月はエリート2つ、中1つという結果でした!
なお、変更障害率・復元時間については、軽微なタスクリリースやSytheticTestによる事前察知によって、目立ったインシデントは発生しませんでした。

・・・今月公開したテックブログ・・・

■ 【Nuxt/Vue】マウント時に指定したコンポーネントまで正常にスクロールしない問題について
■ 【Nuxt/Vue.js】React好きによるNuxt3におけるスキーマ駆動開発 
■ リリース安定性と顧客体験の向上を目指す Progressive Delivery のご紹介
■ Datadog SyntheticsのSubtestでブラウザテストをComponent化する
■ Web の仕様を眺めるシリーズ EditContext API
■ SalesforceのREST APIを利用してノートオブジェクトのレコードを作成する
■ 【Docker】コンテナイメージの脆弱性診断をGithub Actionsで実行させてみた
■ OffersにStripeを導入して得られた学びとこれからの展望

Offers Tech Blogのスタートから半年が経ちました!かなり多くのみなさまに読んでいただいているようです…!
これからも毎週2回更新を続けていく予定ですので、引き続きチェックのほどよろしくお願いします!

カルチャー・メンバー


13名がジョイン 🎉

今月も多くのメンバーが仲間に加わりました!これからよろしくお願いいたします 👏
オンボーディング制度についてはこちらをぜひご覧ください!

コーポレートリリースラジオがスタート 🎉

隔週でコーポレートが取り組んでいること、新たにリリースしたことを共有するラジオが始まりました!

コーポレート(HR、EX、労務、経理、会計)は、会社の成長・拡大を見越して、日々制度の新設/更新・Ops改善を行っています。しかし、十分にメンバーに伝えきれていないため現場を混乱させてしまうという課題も抱えていました。それらの改善のために、ラジオ形式で定期発信をすることにしました。

11月公開のEXだよりでは、このラジオの背景や当日の様子などについてお伝えする予定です!

今月のほっこり


overflowのウェルカム文化、やっぱりいいね 🎉

来月ジョインするメンバーのTwitterに対し、コメントを寄せるボードメンバーとVPoE。率先してウェルカム!!!の気持ちを伝えています。

入社後は、チームメンバーが全社に対して新メンバーの他己紹介をします!
業務委託が多い組織ですが、こういったウェルカム !!!の姿勢が、一体感を醸成しているのかもしれません。

新しくジョインされるみなさま、ぜひ安心してご入社ください 🎉

今月のValue大賞


Valueを体現していたメンバーのエピソードを集計し、インパクトが大きいとCEOが判断した行動を表彰する制度です。今月表彰されたメンバーをご紹介します!

MAKE SYSTEM 重要な発見に再現性を持たせよう

【大賞】エンジニア:shqldさん(https://github.com/shqld
【受賞理由】重要なフローを整備し、定着に向けて動いている
【周囲からのコメント】
エンジニア・デザイナーの開発体験向上を爆速で行い、ドキュメント化もしてくれる。また、エンジニアが困ってそうな問題を自ら先導して把握から解決に導いている。非常に感謝です!

THINK BIG 大きい絵を描いて仲間と挑戦しよう

先月に引き続きValue賞受賞です👏👏

【大賞】Revenue Manager:深見 優樹さん(@yuukifukafuka
【受賞理由】戦略の精度と目線の高さ
【周囲からのコメント】
事業全体を見ながら、全員の方向性を定義するための会議設定やまとめ、プレゼンなど、行動力半端ないし見習わないといけないと思った。

BE GEEK 自分だけのこだわりを愛そう

【大賞】for Reader編集者:新留 一輝さん(@kryshnch
【受賞理由】豊富な知識・経験を生かし、全社を支え続けている
【周囲からのコメント】
文章に対するプロフェッショナリズムを感じます。今まで出会った中でもびっくりするほど文章に向き合われていて尊敬しました。

FOR SOCIAL FOR USER 関わる人のために公明正大でいよう

【大賞】デザイナー:瀧嶋 春菜さん(@hacching
【受賞理由】デザインが活用される土壌を整備している
【周囲からのコメント】
デザインおたすけbook非常に参考になりました!noteの記事もとっても良かったです!
▼ noteはこちらです!
デザインおたすけBOOK📚を作成!その内容と社内で共有会をしたお話


今月のoverflowは以上となります!また来月お会いしましょう🙌

<採用情報>
毎月多くの方にジョインいただいておりますが、まだまだ全方位で採用強化中です!副業からのジョインも大歓迎の環境ですので、まずはお気軽にご連絡ください!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!