見出し画像

今月のoverflow【2023年3月号】

毎月の出来事をぎゅっとまとめてお届けする、今月のoverflow。
今月はどのような出来事があったのか、早速振り返ってみましょう!

来月のお知らせ 


4月5日(水)から3日間、東京ビッグサイトにて開催の
国内最大級* 展示会「第32回 Japan IT Week春」へ出展

「ソフトウェア&アプリ開発展 」エリアに出展し、ブース内にてITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービスと「Offers」、プロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR」の紹介をします。
ぜひお立ち寄りください!

▼「Japan IT Week 春」詳細はこちら
 https://www.japan-it.jp/spring/ja-jp.html


メディア・プレスリリース


ChatGPT先生のわくわくITアニマル☆占い をリリースしました!

簡単にまとめると……!
プロフィール情報を登録するだけで、企業へのアピールポイントを生成
AND 動物に当てはめてAIがイラストを作成してくれます🐘
社内でも盛り上がり、個人のプロフィールアイコンが動物だらけになっています🐰
ぜひお試しくださいっ

▼「ITわくわくアニマル占い」詳細はこちら
https://offers.jp/animal_fortune/


Offers、導入企業数累計500社を突破!

2019年9月に正式リリースして以降、幅広い業界・業種の企業やワーカーにご利用いただき、2023年3月時点で累計500社を超える企業に導入いただきました🎉
今後も、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、
事業の成長や個人のキャリアを支援していきます。


「CTOWeek 2023 by Offers」を開催しました!

4週連続開催した、CTOweek!各回の登壇者・テーマはこちらです👇

3/1(水)19:00~
CTOが変化し、成長するためになにを考えるべきか
 デジタル庁CTO 兼 グリー株式会社 取締役CTO 藤本真樹氏

3/8(水)19:00~
開発スピードを落とさないために必要な、イネーブルメント組織とは
 株式会社LayerX 執行役員 名村卓氏

3/15(水)
挑戦し続ける開発組織にするために〜ゆめみCTO室が考える技術推進のあり方とは〜
株式会社ゆめみ 技術担当取締役 渡辺陽太氏

3/22(水) 19:30~
プロ経営者としてのCTO が実践するテックカンパニー化請負術
株式会社BuySell Technologies 取締役CTO 今村雅幸氏

参加された方の貴重なお声もたくさんありました!
その一部をご紹介しますっ

弊社OffersのTwitterでも、ほんの少しだけご紹介してますので
覗いてみてくださいね🥰

見逃し配信も行ってますので、下記リンクからチェックできますよ👀




「大手企業における人的資本経営最前線」を開催しました!

本イベントでは、大企業から副業制度運用を依頼を受けている副業事故防止サービスの運営会社「株式会社フクスケ」をゲストにお招きし、持続的な副業・兼業活用をおこなうために必要なリスク情報の活用と実践について解説しました!

<登壇された方々>
株式会社フクスケ 代表取締役
 ISO30414リードコンサルタント/ニューリスク専門家 
 小林 能輔(大介)氏

Deel Japan カントリーマネージャー
 中島 隆行氏

株式会社マイナビ スキイキ事業 事業責任者
 光川 尚輝氏


こちらも見逃した方や、当日参加できなかった方向けに
アーカイブがありますので下記からチェックできますよ👀


Offers


Q&Aプラットフォーム「Offers Q&A」を正式リリース!

開発スタイル・組織・チーム・プロジェクトマネジメント・オンボーディングなど、プロダクト開発の課題に関する投稿が多く集まっています。
キャリアの悩みを解決したい投稿者だけではなく、閲覧するユーザーにとっても学びがあるQ&Aプラットフォームを目指していきます。

さっそく「Offers Q&A」にて、ジェネレーティブAI技術を開発でどのように取り入れるべきか、業務でどのように使うか?などの質問が多く寄せられ
この技術を活用したリアルなエピソード特集をリリースしました。

「Offersお試し検索」ページを公開!

ITエンジニア/デザイナーを採用したい企業担当者が、採用要件を入力するだけで、要件にマッチするOffers登録者数が一目で分かる機能です。
Offers未利用者でも自社の採用要件にマッチするOffers登録者数や、Offersを活用した場合における採用スケジュールの目安を把握することができます。

Offers Magazine


「スプリント中の認知負荷も低減。非同期かつドキュメント文化を、Offers MGRで盤石にしていきたい」
を公開しました👏

Offers MGR」とは?📚
プロダクト開発組織の生産性向上を支援するサービスです。SlackやGitHub、Figma、Notion、Jiraなど開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。

株式会社Industry Technologyは建設/不動産領域に向け
プロダクトの開発・提供を行っており、代表取締役の石井氏が
PdMとしてチームを牽引しているそう。
今回は代表の石井氏にOffers MGR導入の目的、導入後の活用方法など話を伺いました。

──Offers MGRを導入の目的を教えてください。

2つあります。1つ目はNotionやGitHubなど、プロダクト開発に必要なツールの更新頻度などを計測をしていくためです。Pull Request数やコミュニケーション頻度など数値化して振り返っていくことはプロジェクトマネジメント上でも必須ですし、Offers MGRはその点において我々のニーズを満たしてくれると判断しました。

2つ目は、Offers MGRの思想に共感したことです。Offers MGRは「非同期コミュニケーション」かつ「ドキュメント文化」の開発組織向けに作られています。PdMやデザイナー、エンジニアの業務時間の大半はNotionやGitHub、Slack、Figma、Jiraといった各ツール上で時間を費やされている前提で設計されていて、弊社の開発組織の思想と近いものがあります。

それにOffers MGRを運営するoverflow社も非同期コミュニケーションでドキュメント文化を大切にしています。そのような思想の持ち主たちが生み出したプロダクトですので信頼感もありますね。

実際に使ってみると、権限管理がとても細かく作られているので、今後組織がどういう状態になっても利用できそうという安心感があります。

記事より引用


Offersデジタル人材総研


副業の目的は60.7%が 「現在のスキルを伸ばすため」

Offers登録者で副業経験者の173名に実施した「副業人材意識調査レポート」によると、これまで副業をする目的が報酬が一般的でしたが、
報酬以外の目的としてスキルアップのために副業をするという考え方も増えているようです!

▼レポート詳細はこちらから
http://bit.ly/3ZcZVKT


開発現場 


開発チームでは、自分たちのチームが今どのレベルにあるのかをグローバルな基準で評価することができるFourKeysを指標として取り入れています。

今月も、エリート1つミディアム1つという結果でした👏👏👏

・・・今月公開したテックブログ・・・

今月はChatGPTを活用したITアニマル占いの裏話が必見です👀

One SignalでWebPushをさくっと導入
ChatGPTとDeepLのAPIを組み合わせて回答の精度を上げつつコストも抑える
ChatGPT API と遊びながら学んだ Prompt Engineering のメモ
若手エンジニアに伝えたい設計の三つのノウハウ
スクラム開発でベロシティが約3倍になった話
GPT4で自分の疑似人格を召喚してブログ記事を書いてもらう(ことで時間を浮かす)試み
ITアニマル占いを開発しながら ChatGPT Plus の全社導入と利用ガイドラインを作文した
Deno x DevContainer 開発環境構築
React/Nexjs ユーザーに向けた Astro 入門

カルチャー・メンバー


2名がジョイン 🎉

これからよろしくお願いいたします🙌
毎月多くのメンバーがジョインするoverflowでは、オンボーディングにさまざまな工夫を取り入れています。


今月のPodcast


overflow fm」はoverflowのありのままを“声”を通してお届けする公式podcast。今月は2本公開されました!

今月のほっこり


「ITわくわくアニマル占い」を早速利用したメンバーのアイコンが
つよつよで輝きまくっています🌟
いくつかご紹介しますねっ

1.デザイナー Mさんの ユキヒョウ

かっこいいしなんだか強そう🐯
色味以外は実際のユキヒョウにかなり近い様子

2.エンジニア Fさんの イタチ

イタチの可愛らしさに加えてキリっとしたお顔が
良いアクセントですね


そして、利用してくださったユーザーさんのとある結果ではこんなレア?なのも。

こちらのフクロウ、かっこいいですね🐓
ゴリラは日によって、登場します🦍 
占いなので毎日違う動物が生成されるんです!

ITアニマル占いにハマる方続々増えてますので
トライしてみてくださいね!
https://offers.jp/animal_fortune/



今月のoverflowは以上となります!来月もまたお会いしましょう🙌


<採用情報>

まずはお気軽に、カジュアル面談でお話ししましょう!

https://jobs.overflow.co.jp/


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!