【 01 戦車ホイホイ 】

世界を弛緩させる大量破顔兵器No.1

映画「翔んで埼玉」では、「さいたまホイホイ」という埼玉県民を捕獲する兵器が登場していた。
ウクライナにはロシアの戦車が一列になって侵攻していました。
そこで考えついたのが、『戦車ホイホイ』

戦車が通る道にばら撒かれた手のひらに乗るほどの装置。
その名を「戦車ホイホイ」略して『戦ホイ』と呼ぶ。
戦車程度以上の重さで踏まれると上部から「瞬間接着剤」が噴霧され、キャタピラに貼り付く。
そのまま進むとキャタピラに張り付いた『戦ホイ』は上昇して、キャタピラとフェンダーカバーとの間に運ばれる。
と、その時、、
『戦ホイ』が爆発したかのように膨らんだ。
瞬間硬化型発泡樹脂がフェンダーとキャタピラの間をブクブクとはみ出しながら硬化し、戦車はその場から動けなくなってしまったのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?