ハイセットの精度

男子日本の試合を見ていて、ハイセットや、セッター以外の選手のトスの精度の重要性が再認識されたように思う。
部活時代に監督から言われたのは、
「レシーブ、トス、スパイクの成功率をいずれも50%と仮定すると、1/2x1/2x1/2=1/8で、8回攻撃しないと1点が取れない」と、パスの正確性を説いていた。
パスの精度を上げるのは勿論だが、パスが上手く行かない場合のフォロー(二段トスなど)の精度を上げることも必要となる。
つまり、長所を伸ばすと共に、短所を減らすことを並行することになる。
今の日本男子には、ハイセットを打ち抜く力のあるOHが揃っているだけに、ラリーの最中など、セッター以外の選手の上げるトスの精度は、大きな勝因の一つになると思う。

よろしかったら、サポートをお願い致します。 より楽しく読んで貰えるように頑張ります!