見出し画像

お盆とは一体なんなのか

お盆って何?

なんで休みなの?

日本人やってきてもうだいぶ経つが、正直よくわからない。

カレンダー上赤くなっているわけでもなく、地域によって期間が異なったり、よくもまあこんな曖昧な定義なのに多くの企業はお盆を休みにできるなと。

こんな曖昧な感じで企業が大型連休を作れるのであれば、「働き方改革」とやらでもっと効率よく休みを捻出してはいかがだろうか?

お盆期間中はどこにいっても観光地は混雑している。GWもしかりである。

もっと休みを分散させれば良いのに。

え、取引先と休みを合わせる必要がある?それ本当に?

自分の会社はお盆期間の休業はない(各自が好きな日に休むスタイル)なので、私はお盆期間は喜んで出社する。取引先が休みでも進められる仕事はある。

通勤電車はガラガラだし、前述の通り仮に休んだとしてもどこに行っても混んでるからメリットを感じない。

よくわからない文化だ。

さて、お盆とは教科書的に言うと

お盆とは、先祖や亡くなった方の霊を祀る行事です。お盆を中心とした前後2日間をあわせた4日間で行われることが多く、国民の祝日ではないものの、ほとんどの企業や組織がこの期間を「お盆休み」としています。

だそうだ。

果たしてこのお盆休みという期間を利用して、上記のような仏教的な行事を律儀にやっている方が現代人でどの程度いるのだろうか?

お盆とは一体なんなのか?を説明できる日本人って実際どのくらいいるのだろうか?

#とは

この記事が参加している募集

サポートして頂いた資金は文鳥への転職活動に役立てます。