見出し画像

やんばるの秘境への道のり

沖縄北部に位置する『やんばる』と呼ばれる世界遺産に登録された地域!

ここには未だ開拓されていない絶景などがたくさん溢れている地域なんです!

今回は、そんな秘境とも呼ばれる絶景スポットへ皆様をご案内いたします!

01|やんばる地域とは?

山原』と表記され、やんばるという名称で愛される地域で、

実は沖縄北部の恩納村や金武町あたりから北を『やんばる』と呼んでいたんです!

手付かずの自然がありのままに残っている地域で、沖縄らしさを感じれる重要な地域なんです!

1.世界遺産に登録された地域

2021年5月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際自然保護連合(IUCN)から

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
を世界遺産に登録する勧告がだされ、

その後、2021年7月にユネスコ世界遺産に登録されました!

これから、もっと多くの方に沖縄の自然を楽しんでいただけると嬉しいですね!

2.那覇空港から2時間ほど

やんばるへ行くには、
那覇バスターミナルから『やんばる急行バス』での急行バスやツアーバス、後はレンタカーで高速を利用して行く手段があります!

どの行き方も2時間近くかかるので、やんばるへ行く時はその地域で半日は楽しむスタンスでいるとベストですね!

高速道路も許田インターまでしか行けないので、そこからは下道で向かう感じになります!

許田道の駅からの風景

02|やんばるの秘境へご案内

今回最大のテーマであるやんばるの自然を感じれる絶景スポットへの道のりをご案内します!

大前提として

  • 那覇空港から高速利用で約2時間20分

  • 電波がギリギリ届く場所

  • 公衆トイレや売店は無い

  • 周辺に有名観光地は無い

この4つのポイントは把握しておきましょう!

1.やんばるの秘境の所在地

このスポットの名称は
高江展望台』という展望広場です!

沖縄北部東村に位置していて、住所は

沖縄県国頭郡東村高江325−1

那覇空港からの距離
高江展望台の所在地


調べるとわかりますが、国道70号線から中道を入って向かうので

国道を走ったまま北へ進むと確実に辿りつかないスポットなんですね!

つまり、知ってる人じゃ無いと辿り着けないスポットという事なんです!

2.どんな絶景が楽しめるの?

高江展望台の絶景はど迫力の風景で、

沖縄の自然に何も手が加えられず、ありのままの姿を楽しめるといった場所です!

高江展望台からの絶景

この風景は一度堪能してしまうと、また見に行きたくなるような迫力と癒しがありますよ!

3.展望広場までの道のり

ここからは、もう少し細かくご案内していきます!

まず、国道70号線を北上して『高江公民館』で右折して中道へ入っていきます!

高江公民館で右折します!

その後、5分ほど進むと高江展望台へ到着しますが道のりはアップダウンが激しいため特に雨天の直後などはスリップに注意です!

4.場所の雰囲気と絶景写真

高江展望台は特に施設などはなく駐車スペースがあるだけの展望広場です!

入り口はこんな感じ!
展望広場はこんな感じ!

見ていただいた通り、広い駐車スペースと展望広場だけがあるシンプルな場所ですよね!

ただ、ここから見れる風景も最高ですし
旅の思い出にもなる写真が撮れちゃうんですよね!

思い出の1枚にいかがですか?

ここの良さはなんといっても
静かでありのままの自然を堪能できる場所!

ぜひ、一度はここの自然を味わって欲しいです!

03|ここへの手段として必須!

この場所は確実にバスやツアーでは来ることができない場所なので

レンタカーが必須になってきます!

でも、予約が埋まってたりもするしけ沖縄県民だとこれのために何日も車を借りるなんて…

みなさん、これ活用してください!
だって、無料で使えます!!

アイコンタップで無料ダウンロード

Uqey(ユーキー)に良さはなんといっても

  • 日付を打ち込めば最速で空きレンタカーを検索できる

  • 予約手続きも支払いも全部スマホなので店舗での事務作業がいらない

  • 短時間のスポット利用もできる

  • 車の解錠も全てスマホで完結!

つまり、レンタカー屋でかかるあの待ち時間が一切不要なんですよね!

だからイチオシなんです!

使い方の資料も配布しているのでアプリをゲットしてから使い方ガイドも読んでくださいね!

Uqey無料ダウンロードはこちらをタップ

Uqeyの使い方ガイドはこちらをタップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?