見出し画像

水道水と水質基準

水道水には、目に見えないさまざまな物質が含まれています。 
その中には、人体への影響が心配されるものや、
味やにおいに影響を与えるものも多くあります。 
これらについての明確な基準値を定めたものが「水質基準」です。 
水道法第4条に基づく水質基準は、
「水質基準に関する省令」によって定められています。
水質基準とは、"国が定めた水道水の品質規格"のことで、
県や市町村などの水道事業者には、
これに適合した水の供給が義務付けられています。 
また、水質基準は最新の知見に合わせて改正していく逐次改正方式が取られています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?