見出し画像

水処理について

排水と廃水


「排水」は、水を外に排出すること、あるいは排出された水を指します。
廃水」は、使用後の汚れた水のことです。
「排水」を使う例は、生活排水、工場排水、排水基準、地下排水などです。 「廃水」を使う例は廃水処理、工業廃水などです。
廃水は汚れた水そのもののことで、排水は水を外に捨てる行為のことになり
廃水の水は処理に使われた汚れた状態ですが、排水の水は必ずしも汚いとは限りません。

廃水処理

生産現場では研磨排水や切削液廃水など、様々な廃水が発生します。
廃水処理はこれらの廃水を凝集処理などで、
きれいな水と汚れに分けることです。
廃水処理できれいにした水は循環させて、
生産現場で再利用されることもあります。
但し、廃水処理で処理した水には少なからず薬剤成分が含まれていますので、再利用できるかどうかの判断は慎重に行いましょう。

排水処理

排水処理は工場の外などに水を排出するために、廃水を処理することです。廃水に含まれる成分によって、排水基準が異なります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?