社会や人間関係の非合理性とエアポケット

私自身、まだまだ微小ではありますが
自分なりにいろんな経験をしてきてやっと分かってきた
ことではあるのですが、
社会というものはこれはとても非合理というか、
いろんな込み入ったあや、迷路(語彙が拙くてすみません)
のようなものが渦巻いています。

新しく自分の生き方を模索実行していきたいのであれば、
常識的なことをいったん疑い直してみる必要があります。
今こう言う価値観はあちこちで謳われているのかもしれませんが。

人は自分の望んでいることを
やりたい生き物であり、
嫌なことは極力やらないのが普通です。
この欲望貪欲さというか
ワガママさに目を向けた瞬間、
あちこちにエアポケットは生まれます。
もちろん日本社会?の美点でもある
謙遜(けんそん)だとか郷に入らば郷に従えなどの
精神とは別の側面でです。
新しいことをやろうとすると
否が応でもそこの部分は無視というか捨てていかなくては
いけませんから。

ここから先は

481字

¥ 700

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?