見出し画像

続・基本情報処理試験を解いてみた

昨日に続き、基本情報処理試験を解いてみました。

午後のプログラミングは迷わずアセンブラを選択。

アセンブラというのは、コンピュータ言語のひとつで、機械語に最も近い言語です。短い命令語と引数を指定することで、コンピュータに命令します。機械(メーカー)によって言語の仕様が異なります。試験ではCOMETⅡという架空の機械で動くCASL言語を使います。言語仕様は試験問題に記述されています。

30年近くアセンブラを使っていないので、言語を追いかけられるのか心配でしたが、なんの予習もせず、集中力だけでやってみました。

自分でも驚きました。

全問正解!!!

なんてことだ!

でも理由はわかりました。

30年前と、いや、もっと前と比べても、問題が変わっていない!!!

リストに要素を挿入するのと削除するアルゴリズム。ほぼ同じ問題。


これはちょっといい気分になりました。

続きは明日またやってみます。

と、ここまで書いててアップするのを忘れていたら

24時を過ぎていた!!!

せっかく気分よかったのにね~。

明日からまたリセットです。

毎日書くって大変やな。

応援いただけると嬉しいです。 サポートしていただいた分は若い女性の育成にあてます。