見出し画像

Kindle作家になります〜タイトルと表紙って大切ですよね!〜

みなさん、こんばんは🌆、おうみんです。

Kindle作家への道進捗報告第3弾です❗️

過去投稿がまだの方は👇読んで頂けると嬉しいです❗️大好きです❤️

今回のサブタイトル「~タイトルと表紙って大切ですよね!~」です。

昨年末にりゅ~さんが始められた「きんちゃれ」ですが、お陰様で仲間がどんどん増えてきております今、何人なんだろう・・💛

twitter「#きんちゃれ」で検索してみてくださいね。そして、是非仲間になってくださいね❗️

⬇️りゅ〜さんのtwitterです👍

さて、1月8日現在の進捗です👍
先ずは「内容」です。

➀はじめに・・今回方向性決まって頭の中では何となく出来ています

②本文・・Facebook内での50以上の投稿Word貼り付けは終了、中々精査が進みません

③おわりに・・今回方向性が決まり前回の「はじめに」が「おわりに」に入りそうです!

そして、その他の大切な項目今回のサブタイトルですが、まずは・・

■タイトル

もともとは、Facebook内「#水曜日の日本語教室」というタイトルの投稿のまとめなので、色々とKindleに関して勉強するまでは、おうみんの中では候補の一つとなっていました。

でも、りゅ~さんきんちゃれの親分)やりおんさんきんちゃれの先輩)からは、伝えたい内容が伝わりやすいワードで、かつ、検索でヒットするワード大切と教えてもらってました。

おうみんがこの本を通して伝えたい内容ってなんだろう??って!

決して、「日本語教室」ではないなぁ・・・と。

進捗で第2弾で一応、「おうみんは何を誰に伝えたいのか」を伝え、その後、その内容をおうみんのスタエフ「ラジおーみん」でも配信しました。

すると、そのコメント欄で、とっても素敵な感受性を持っている北海道に住むみかんセラピスト、大好きな仲間のみかん🍊ちゃんからとっても素敵なコメントをいただきました。

👇みかんちゃんのスタエフです。

みかん🍊ちゃん閃き💡素敵
みかん🍊ちゃん閃きをしっかりメモメモ📝

サブタイトルはまだ思案中🤣ですが、これでタイトルの方向性は決まりました❗️みかん🍊ちゃん、ありがとう❤️

■表紙

自分で作るという選択肢もあったのですが、ここの重要性は、きんちゃれの先輩、りおんさんからしっかりと教えていただきました。りおんさん、ありがとうございます。

ここで、りおんさんの紹介ですが、「きんちゃれ」がスタートして、一番最初Kindle出版実現された方であり、かつ、その処女作2つのカテゴリーで1位になったスーパー模範生なんですよ!

👇りおんさんのスタエフです。

双極性障害HPSの私でも楽器演奏を届けられる夢のステージはstand.fm」

というタイトル通り、内容も本当にしっかりされているのですが、その表紙がこちらです。

めちゃくちゃ素敵な表紙ですよね👍

皆さん、どうですか?

めちゃくちゃ素敵だと思いませんか?

実はこの表紙は、キズキノ學校仲間のある方が勝手に作って、りおんさんにお届けしたそうです。先程のりおんさんの配信でも誰かはぼやかしてます・・(笑) では、どなたでしょう・・?



もったいぶらずに・・さーて、ご紹介です!

「会社に依存しない生き方を模索するラジオ」を配信しているこうやさんです。

こうやさんは、自らの学びとして、WEBデザイナーの学校でデザインを学び会社に依存せずに自立できるようにと色々な挑戦をしている、これから日本を背負って立つ素敵な若者です。

りおんさん初Kindle出版表紙こうやさんが作られた時点で、こうやさんへ発注するの一択でした。

内容やタイトルはおうみん次第で何とでもできますが、表紙は時間がかかると考え、年明けすぐに、こうやさんへ連絡し、おうみんが今回のKindle出版で誰に何を伝えたいか、そして表紙のイメージを伝えました。

こうやさん依頼したメッセージです
地球の歩き方イメージ図です!

もちろん、正式な発注としたい旨を伝え、ココナラのリンクも頂き、さっそく正式な発注をさせていただきました。

そうして、こうやさんから届いたドラフト・・・

めちゃくちゃ可愛いこうやさんのデザイン(初稿)

どうですか?めちゃくちゃ可愛いくないですか?
もう、一目惚れ💛

そして、さらにこうやさんからはめちゃくちゃ貴重アドバイスが!

こうやさんからのアドバイスに感謝感謝!

ペルソナの設定をもう少し絞った方が、より読者に刺さるのでは!?

ここでおさらい!今回のペルソナ設定は!

①ベトナム人実習生を受け入れている日本の企業の方々!➡日本人🇯🇵

②ベトナム人を友達にもつ人やベトナムに興味を持っている人!➡日本人🇯🇵

③今現在、日本で生活しているベトナム人!➡ベトナム人🇻🇳

④今後、日本に来たいと一生懸命、日本語を勉強しているベトナム人!➡ベトナム人🇻🇳

⑤全ての日本人へ!➡日本人🇯🇵

こうやさんのおっしゃる通り、日本人🇯🇵ベトナム人🇻🇳混在しいて、欲張り過ぎと言うか、明らかにペルソナがブレてますよね・・・

ここで改めて考えました。

おうみんは今回のKindle出版を通して、誰に何を伝えたいのか・・と!

もともとのスタートは『水曜日の日本語教室』

2022年4月のひとコマ❗️

この教室の1番の目的は、決して日本語を教えるためではなくて、間違ってもいいから、どんどん日本語で話してね❗️という心理的安全性を担保した家族のようなコミュニティを作ることだったと再確認しました。

そして、家族から遠く離れた異国の地で、慣れない日本語を駆使してコミュニケーションを取っている若者達の素晴らしさを、ただただ讃えたくて、応援したくて続けていたことも再確認しました!

ということで、ペルソナは一択👍

ベトナム人🇻🇳となりました❗️

今現在、日本で頑張っているベトナム人🇻🇳

そして、

今現在、日本🇯🇵に来たいと一生懸命ベトナムで準備をしているベトナム人🇻🇳

さらに、

将来、日本🇯🇵に行ってみたいと思うかもしれない、未来のベトナム人🇻🇳

そんな大好きなベトナム🇻🇳の仲間たちへ、ほんの少しでも元気勇気、そして、笑い🤣も届けたいなぁと思ってKindle出版をしようと考えています👍

初のKindle出版ペルソナターゲット日本人🇯🇵ではなく、ベトナム人🇻🇳というところもおうみんらしいなぁと納得しています🤣

それでは、皆さん、今回ご紹介した、おうみんの大切な仲間たちである、りゅ〜さんりおんさん、そして、こうやさんを含め、世界の応援団長おうみんスタエフVoicyのことを是非よろしくお願いします❗️

そして、世界の応援団長おうみん応援も是非、よろしくお願いします🤣❗️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?