マガジンのカバー画像

へっぽこ作家の雑語り

32
簡単な創作論や、日々の気付きなど、雑多な内容をまとめました。サクッと読める内容ですので、ぜひ読んでみてください!
運営しているクリエイター

#コツ

誰かの作品に感想を寄せるコツ

作品への感想は、作者にとって新たな創造への架け橋となります。感想を書く際には、ポジティブ…

逢巳花堂
7か月前
3

キャラクターは「かけ算」で魅力がアップする!

創作活動におけるキャラクター作りは、とても重要な要素の一つです。多くの作家が一人ひとりの…

逢巳花堂
7か月前
1

編集者とのトラブルを未然に防ぐための作家の処世術

作家と編集者の間の関係は、一冊の本を世に出すまでの中で、最も重要な要素の一つです。 最近…

逢巳花堂
7か月前
27

小説における魅力的な主人公の書き方 - タイプ別アプローチ

小説の主人公は、物語の魅力を決定づける中心的存在です。彼らが読者にどのように映るかは、そ…

逢巳花堂
7か月前
5

小説創作における現地取材~伝統産業を書く~

現実の世界には、想像力だけでは決して捉えられない豊かさがあります。小説家として、私たちは…

逢巳花堂
7か月前
5

11月の冷えと心の温度管理 — 体を温めて、メンタルも守る

はじめに 寒さの深まる11月、体が冷えると気持ちもどこか落ち込みやすくなるもの。創作におい…

逢巳花堂
7か月前
4

収益活動のFPDCA~自分の作品を売るために~

こんにちは! 小説家の逢巳花堂です。 これは特にクリエイターの方々にお尋ねしたいのですが、自分の作品を売ろうという時、どのような活動を行っていますでしょうか? X(旧Twitter)で情報発信してるよ、とか、日頃から色んな人と交流を深めているよ、とか、様々なスタイルがあると思います。 今回は、そういった収益活動のポイントについて、言語化をしてみました。名付けて「収益活動のFPDCA」です。 FPDCAとは? さて、PDCAは聞いたことがあるよ、という人は多いと思いま

有料
100