第36回ダービーグランプリ〈振り返り〉

レースラップ

レースタイム、2.03.0
上がり4F-3F、48.6-36.7
勝ち馬上がり、36.7

レース振り返り

南関東無敗の三冠馬が、ハナに立ち、6頭を引き連れ、
あとは、ついて来れる奴がいるか、と言わんばかりのレース
大井競馬場以外で初めて走る
あまり戦ったことのない相手
展開も読みにくく、不安材料は少なからずあったと思うが、
御神本騎手の強気な感じが、すべてを払拭させた
2着馬も、3着馬も、持ち味が出ていた
今年の3歳地方馬、良い馬が多いね
ウシュバテソーロがいないなら、年末、いい勝負出来そうだね

⑦ミックファイア
御神本騎手の判断力、決断力、いいよね
堂々とハナに立ち、ついて来い、と言わんばかりの逃げ
2番手でマークしていた、マンダリンヒーローの仕掛けに、
ギアを上げて振り切る
大井と比べると、不良馬場だったし、時計も求められたが、
しっかりと応えてみせた
速さ・巧さ・強さ、3拍子いいバランスで揃っている馬
古馬のプレッシャーはキツいが、
御神本という強気アイテムを持っているのは心強い
次はホームで、JBCクラシックかな
楽しみでしょうがない

⑥マンダリンヒーロー
米サンタアニタダービーの時に思ったが、
この馬はレースが上手い
逆に、速さ・強さは、いい馬レベル
G Iまでは、もう1ステージUP必要
ただ人気落とすなら、JBCクラシック、東京大賞典、穴で狙いたいね

①ベルピッド
北海道3冠馬、確かに良い馬
出遅れたのは残念だったが、
中盤のポジションアップ、最後の粘り脚
レーススタミナの高さを感じる
まともに出ていたら、2着はあったかも
このレベルのレースで戦い続けて欲しい
そう思わせるだけの地力の高さを感じるね

⑤サベージ
最後詰めてはきたが、3着までの一線級とは差がある
特にスピードと切れ味が劣る
でも、スタミナと持久力は高いレベルにある
来年のダイオライト記念、相手次第だが、面白そうだね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?