米サンタアニタダービー2023〈振り返り〉

競馬場・馬場状態

サンタアニタパーク競馬場
左回り、1周1,600m、直線300m
見ていると、大井の馬場に似ている印象
今年のBCはサンタアニタ競馬場だけに、
本当にウシュバテソーロはチャンスだと思う

レース振り返り

ダート1,800m、良馬場(4/9実施)

レースタイム:1.48.69
400m通過、22.30
800m通過、46.30
1,200m通過、1.11.25
1,600m通過、1.35.73
上がり3F、37.44

前半から、しっかりスピードに乗った、アメリカダートらしい展開
3角過ぎ、残り3Fから追い通しの持久力、持続力、根性勝負
また3~4角は小回りのキツめのコーナー、器用さも求められる
米ダートGⅠとして十分なレベル、良い内容だった

1着:⑤プラクティカルムーブ
前半の速い流れに巻き込まれず、落ち着いた入り
バックストレッチでラップが落ち着いたところで前進
3角過ぎに先頭に立ち、そのまま耐え切った
強さを感じる内容だし、スタミナ値の高さも感じた
結構タフな競馬だっただけに、体調回復が1つポイントだね

2着:⑧マンダリンヒーロー
本当に良い内容だった
大井の馬だけに、馬場適性の高さも感じたが、
それ以上に、インでの立ち廻りに、ものすごい器用さを感じた
最後に差せなかった点は、少し勝ち馬との差を感じるが、
ケンタッキーダービーに出れたら、楽しみはあるよね

ケンタッキーダービーに向けて

舞台がチャーチルタウンズ競馬場に変わる
走りやすさで言えば、サンタアニタ競馬場の方が上
チャーチルタウンズは、体力・スタミナを奪っていく馬場
その割に、レースタイムも悪くなく、スピード値も必要
結局は、能力値の総合点高い馬による、泥臭い根性勝負、となる
日本馬にはあまり向かない舞台だね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?