見出し画像

第24回チャンピオンズC〈ステップレース検証・調教診断〉

対象レース(レースの振り返り)

↓ダート路線の振り返りはこちらから↓

上記重賞レースを振り返り、評価する

ステップレースの評価

⚫︎南部杯
勝ち馬、圧巻のスピード、圧巻の強さ
2着馬は距離ギリギリ
その馬を差せなかった3着以下はGⅠ戦線から脱落

⚫︎JBCクラシック
レーススタミナがポイントだったレース
時計が掛かったことも勝因の1つ
GⅡ上位クラスに評価も、スピード競馬には不安も…

⚫︎シリウスS
経験値と、実力差を感じる勝利
タイム以上の強い勝ち方だった
勝ち馬にはGⅡ評価をしておく

⚫︎セントライト記念
菊花賞トライアルとして意義のあるレース
スタミナ、持久力に加え、
スピード・キレ味も求められた
レベル高い芝でのレース
意外とステップとしては悪くないかも

⚫︎コリアC
相手レベルを考えると、確かにGⅢ相当ではある
ただし、勝ち方は良かった、評価すべきであろう
スピード型のレース、本番に向けて良いステップになったかな

⚫︎みやこS
勝ち馬の軽いスピード感が活きたレース
勝ち馬は相応の評価も、相手が小粒過ぎ
レースレベルとしては、GⅢ程度

⚫︎JBCレディスクラシック
脚抜きが悪い馬場で、
先行力とレーススタミナの勝負だった
勝つには展開の助けも必要だった
前哨戦レディスプレリュードの方が、
正直レベル高かったかな

⚫︎武蔵野S
勝ち馬の上がり、平均値を0.6秒下回る
レースレベルは、GⅢ程度
GⅠに向けてのステップレースとしては弱い

出走馬の評価

 1位:⑮レモンポップ
 2位:⑨クラウンプライド
 3位:⑪ハギノアレグリアス
 4位:②メイショウハリオ
 5位:⑫セラフィックコール
 6位:⑧アーテルアストレア
 7位:⑥グロリアムンディ
 8位:⑭アイコンテーラー
 9位:⑦ウィルソンテソーロ
10位:④テーオーケインズ
11位:⑩ノットゥルノ
12位:⑤ドゥラエレーデ
13位:①メイクアリープ
14位:⑬ケイアイシェルビー
15位:③ジオグリフ

勝ち馬候補は、⑮レモンポップ、⑨クラウンプライド、
②メイショウハリオ、⑪ハギノアレグリアス、の4頭
現在、ウシュバテソーロ、ミックファイア、レモンポップ、
この3頭がダート界の横綱
⑮レモンポップ、は距離延長、大外枠などハンデが課せられた印象だが、
それでも横綱、力量で言えば、頭1つ抜けている
ただ他の馬にもチャンスはある
その一番手は、コリアカップで成長感じられた、⑨クラウンプライド
さらに秋初戦で大関に昇進した勢い感じる、⑪ハギノアレグリアス
東の正大関に君臨している地力ある、②メイショウハリオ
この3頭を挙げておく

⑮レモンポップ
距離、大外枠、4つにコーナー、
不安材料は確かにあるが、
むしろちょうど良いハンデ
意外と単勝勝負がおいしいかもね

⑨クラウンプライド
突き抜けたものがない善戦マン、という印象だったが、
前走のコリアカップで、一皮剥けたと感じた
このメンバー相手に、前走ほどマイペースのレースは出来ないだろうが、
スピード値も上げてきている
チャンスは一気に掴まないと、あとあと難しくなる
厩舎サイドも、そこは重々承知しているだろう

⑪ハギノアレグリアス
前走シリウスSで、大関昇進
まだこのクラスでの戦いに慣れていないため、
骨太な強さまではないが、
GⅠ奪取には勢いも必要、ここはチャンス

②メイショウハリオ
GⅠ3勝、実績は十分だが、
絶対的な強さを感じない馬
ただダート界の東の正大関には番付されてはいる
ここも勝って然るべき馬だとは思うが、
スピード競馬にもやや不安残る
あくまで単穴候補までかな

⑫セラフィックコール
無敗で重賞まで制した馬
特にギアUP後のスピード感・キレは一級品
ただ走りの安定感、レースっぷり、に子どもっぽさを感じる
今回は今までとは相手が違い過ぎる
勝ち切るまではどうかな?

⑧アーテルアストレア
レディスプレリュードは、良い内容だった
ただ有力馬と斤量差もあったし、仕上げ度も違った
今回は56kg背負うし、前もなかなか止まらないだろう
スピード競馬には対応出来る
2、3着の紐穴狙いはアリかな

⑥グロリアムンディ
この馬のスタミナ値は確か
それだけに前走のコリアカップは、
スピード競馬への不安が露呈された内容
力はある馬、一発の魅力はあるが、
距離も短いし、合う条件とは言い難いね

⑭アイコンテーラー
前走のJBCレディスクラシック、それほどレベルは高くなかった
ただスタミナ値の高さは確認出来た
でもここはスピード優先の舞台
消耗戦になるか、時計が掛かるなら面白いと思うが…

⑦ウィルソンテソーロ
地方重賞3連勝で挑んだJBCクラシック
さすがに上位馬とはまだ差を感じた
現状GⅢクラス
ここも3着あれば御の字かな

④テーオーケインズ
以前のダート横綱も、前頭まで番付を落ちてしまった
冷静に見たら、3着候補には挙げられるが、
勝ち負けまでは厳しい
とにかく無事に、彼らしい走りが見れたらイイね

⑩ノットゥルノ
前走、絞りに絞って、結果を出した
穴馬的要素を十分に持っている馬
ただスピード競馬には向いていない
面白味はあるが…

⑤ドゥラエレーデ
1,900mがベストの馬
ここはこの馬の力が発揮出来そうな舞台ではある
ダートではUAEダービー2着があるが、
芝もダートも、あとワンパンチ足りない馬
ここも相手考えると、掲示板までかな

①メイクアリープ
みやこSのレースレベルはGⅢ程度
勝ち馬に差を付けられた2着
現状、OP特別までの馬だね

⑬ケイアイシェルビー
武蔵野Sは、例年に比べるとレベルは高くなかった
見せ場は作ったかもしれないが、結果4着
この馬もせいぜいOP特別クラスの馬だね

③ジオグリフ
ダートの一線級相手に戦えるイメージが出来ない
現状、掲示板も厳しいであろう

調教診断

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?