見出し画像

医療SFマンガのネームを編集会議で診てもらったよ、のまとめ

スタンバイマンガ賞っていうのがありまして。

たくさん応募すると15分の編集会議を必ずやってくれるという副賞がつくんです。みじんこはこれに3連続で応募し続けていて、ちょっと前に第3回目の編集会議をしていただきました。

今回はそのまとめです。

まず、ちゃんと読み切りを描けたほうがいいなーと最近は考えてまして。(長編は長編でやるんだけど、実力をつけてチャンスを掴んでいくには、読み切りをちゃんと書けるようになった方がよさそうなので)

https://comici.jp/mijinco/series/8d9b72fc28dee/?myself=true&s=1

みじんこが人生で一番最初に描いた医療マンガ「悪魔の手」の冒頭を直して提出しました。

編集会議を担当してくださったのは、東京ネームタンクのごとう先生と、コルクの編集さんです。

まず、みじんこはマンガ原作が希望なので、もともとキャラクターでお話を書いていたのをやめて、一応、人間っぽく描くようにしました。キャラクターだとよほど慣れている人でないと、理解しにくいので。そのへんについては、とてもいい方向性だとのことでした。

1)冒頭について

スタンバイマンガ賞の第一回でコルク佐渡島さんに見ていただいた時は、冒頭がモブで説明しすぎ、分かりにくい、誰が主人公か分からない、みたいなのことをご指摘いただいたんですね。あと、いきなり専門用語での解説が入るので、とても離脱しやすいつくりになっていると。

しかし、今回直した冒頭はとても良いとのことでした。情報量も整理されており、社会問題に対する問題提起になっていると。このままのテイストでつづきを描いてみたらいいんじゃないかとのことでした。

2)出来事をどれだけハッタリきかせるか

感情は出来事によって引き起こされます。物語は、できごと→感情→できごと→感情の流れで進んでいくからですね。その出来事の部分をどんだけ魅力的に、ハッタリきかせながら描くことが次の挑戦ではないかとのことでした。

たとえばこのシーン「産褥熱の症状にそっくりじゃないか!?」というところなどは言葉で説明してしまっています。

悪魔の手_024

こういうシーンを魅力的な絵に変えたり、フラッシュバックさせたりなどの手法を用い、ハッタリを効かせて魅力的に見せるといいんじゃないか。

キーになる出来事があるので、次の改稿の際には、そこに着目してみるといいのでは。

3)状況説明をセリフに頼っている部分がある

なるべくコンパクトに、絵で伝えられるものは絵で伝えるほうがいい。そのバランスは難しいですが、文章でコンパクトにできる部分と絵でコンパクトにできる部分と、文章でも絵でもしっかり伝える部分を考えるといい。

4)キャラクターの数は多すぎるか?

私からした質問なのですが、この話、けっこうキャラ数が多いんですね。キャラ数が多いのってあんまり好まれない気がしていて。編集さんにも割と言われるポイントだったりします。キャラクターの数が多すぎないかどうかを聞いた回答はこちら。

着目すべきは「感情」。主人公がどういう気持ちになっていったのかっていうのを描く時に、なんのできごとがその感情を表現するのに必要なのかを改めて整理するとよい。

その時、たくさんキャラクターが出てきたとしても、描くべきは主人公の感情なので、主人公以外のたくさんのキャラクターたちそれぞれの感情を描かなければ、たくさんいてもそんなに混乱しない。主要な人の感情はもちろん描かないといけない。その時に誰の感情が必要なのか、というのを考えて欲しい。

描きたい感情を描くために必要なキャラなら残す。いらなければ切ってもいいかも。出来事を進めるために存在するキャラをつくるよりも、描きたい「感情」を軸にキャラを考えていくとよい。ただ、今後出てくる感情のためにその出来事が必要で、その出来事のためにそのキャラが必要なら必要になる。

5)作者が描きたいことが一番大事

状況説明のためのキャラは必要か?

悪魔の手_030

眼鏡の子のキャラは、割と状況説明のためにいるキャラなので、もしかしたらいらないかもしれない、、と自分で考えたんですが、、同時に、このお話は史実をもとに描いており、「罪悪感によって自殺した医師がいる」というのは作者である自分が描きたかったことでもあります。

できごとを伝えるだけのキャラなら削ったほうがいいのか、、しかし、自分の描きたかった「できごと」がそのキャラと共に紹介できなくなるとしたら、どちらを取るべきなのか?回答は下記。

作者が描きたい部分は最大限残したほうがいい。ただ、そのバランスは難しい。。

自分が描きたいと思っていることが、「感情」とあまり結びついていないなら、違う表現を考えたほうがいいってことだと理解しました。

課題がかなり明確に分かってきたので、このお話を人間バージョンで全編描き直してみようかなと思いましたよ!

冒頭変更バージョンはこちら

初稿バージョンはこちらです!参考までにどうぞ。


ここまで読んでくださってありがとうございます! スキしたりフォローしたり、シェアしてくれることが、とてもとても励みになっています!