見出し画像

ドラや赤の使い方大全 #のんオグリのアク取り

#天鳳 四段になりました☆
#雀魂 ほんのちょっぴりポイント増えてます

今日も元気に麻雀講座を行っていきましょう

***********************

のんオグリのアク取り


★天鳳 上級卓 ★雀魂 銀の間/金の間
★1人でフリーに行きたい方 向けの麻雀講座
”端的に分かりやすく”をテーマに
天鳳二段のオグリさんが四段を目指す企画
詳しい企画説明はコチラ→第1回

※麻雀牌表記:マンズ→m ピンズ→p ソウズ→s


#のんオグリのアク取り  今回は17回目です

 

先日、オグリさんと #雀魂 友人戦を行いました
#おぐりんちょんねる 2000人記念配信
対局や遊びに来て下さり有難うございました!
今回は、ここで出てきた場面より講義します

まだ見てない方はコチラ↓


問題は1問です
皆さんならどうしますか?

【問題】4pをチーしようとしています

赤を使ってチー?それとも黒5pでチーしますか?












オグリさんの回答


ふむふむ。本で読んだのかな??
では、正解発表します!





まずは、疑問その①
『何故赤5pを使ってチーした方が良いのか』

下記は、チーしたあとの手牌を表しています
A→赤を使わずチー B→赤を使ってチー

一見どちらも変わらないように見えますが
そこに4pをツモりました 何を捨てますか?
Aは、赤5pを捨ててテンパイ
Bは、黒5pを捨ててテンパイ となります
せっかくの赤牌を捨てるなんて嫌ですよね?!
なので、チーする時は赤を使って鳴きましょう


赤を使ってチーすれば、必ず使うことが出来ます
基本、赤やドラは鳴きに組み込んでしまいましょう




続いて、疑問その②
『同卓者に赤やドラを見せない方が良い時とは?』

オグリさんの言う通り
同卓者に赤1枚見せられても、気になりませんよね
では、こういう手牌だったらどうでしょう

上家がドラの3mを捨てました どうしますか?

【①】

これはですね・・・

そ、そうですよね!!リーチしてツモりたい!
でも、もしこれが10巡目ならどうですか?
いつ誰からリーチがきても、おかしくない巡目です
テンパイしてるのは、とっっても大事ですよ??



この手牌には特徴があります それは
ドラの3mをポンしてもチーしてもテンパイする
ということです どちらで鳴きますか?
もう一度手牌を見てみましょう

【①】

では、上家が捨てた3mを鳴きます
A→3mをポン  B→3mをチー で鳴きました

両方、25p待ちのタンヤオドラ4テンパイです
待ちの形は一緒なので、一見どちらで鳴いても同じ
そう思った方もいるかもしれません でも
同卓者からの見え方が、全然違うんです


見えてる分、ドラ3のAの方が嫌ですよね?
オグリさんの記憶の片隅にあった
”ドラを見せない方が良い”というのは、これかな?
同卓者にドラを見せずして、テンパイが出来るなら
警戒される度合いが全然違うので
AよりBで鳴きましょう ということですね!


でも、必ずしもそうとは限らない場面もあります
次の【②】の手牌を見て下さい

【②】

この手牌も【①】と同じく
3mをポンしてもチーしてもテンパイします
では今回も、同卓者にドラが沢山あるとバレないよう、チーした方が良いのでしょうか?
比べてみましょう


A→3mをポン B→3mをチー で鳴きました

ポンもチーもできるのですが、【①】と違うのは
テンパイの形がAとBで異なる点です
Aは36m待ち、残り枚数5枚(3mは3枚使用)
Bは3m4p待ち、残り枚数3枚(3mは3枚使用)

特別な情報がなければ、同卓者にバレても
ドラをポンした方が、待ちは多くなります


大事なのは、自分のアガリです
同卓者にどう見られるか考えるより
まずは自分の手牌を優先して下さい!
赤やドラは、積極的に鳴きに組み込みましょう☆



最後に練習問題を1問用意しました

【練習問題】

上家から6mが出ました。どう鳴きますか?





まもなく正解発表です!





オグリさんの回答

正解は、赤57mでチーして、4pを捨てます
まずはマンズの形に注目です

6mは、①45mでも、②赤57mでも鳴けますね
どちらも選べる場合は、なるべく良い形が残るように鳴きましょう
両面かカンチャンなら、両面が残った方が嬉しいですよね


赤57mで鳴いたとして、その後何捨てるかですが
下記の画像をご覧下さい↓

これは6mをチーしたあと
4m・4pを捨てた時のテンパイする牌を表します
つまりマンズを捨てると、4pより少し種類が少なくなります

よって特別な情報がないなら、4pを捨てましょう※
もっともテンパイする牌は多くなります
打4p後、4mツモったら黒5m捨ててテンパイ
なので、赤5mはチーで使ってしまいましょう☆



※アンコ隣の牌(4p)に関する記事も参考までに↓


以上です。また次回お会いしましょう!

***********************


読んで頂き有難うございます。とっても嬉しいです★競技麻雀界で仕事をし続けたいので、拡散やサポート、応援宜しくお願いします!母ちゃんがんばります