開き直りは大事〜15日目・生活改善100日チャレンジ〜

こんばんわ。

https://note.com/oujuouju2/n/n78af16f4de63

こちらのチャレンジ、本日15日目です。



今日も動かないので、開き直り。
動かないものは動かない。

もちろん、予定があったりするときはカフェインドーピングをするわけですが、昨日書いた通り、カフェインドーピングはやればやるほど反動が激しい。しばらく眠り辛くなりますしね。


なので、今日は本当に何もないので、ダラダラ。
ちょっとゲームをしつつ、子どもの相手しつつ、ダラダラ。


でも、しんどさは昨日よりマシですかね。
本当にキツイ時は開き直れないという。
「悲劇の主人公癖」がでちゃうと、開き直りが使えない。
やっぱりずっとやって来た癖なので、うっかり出ますよね。テヘペロ。
最近出て無かったけれど、出てたとしても前よりかは全然酷くないから、まあいっか。


如何に低空飛行を続けるか。
上がり下がりを抑えるか。
慎重に、慎重に。
出来なかったら出来なかったでいい。
前よりも1ミリ出来たら、それでいい。
それでも、続ける。
1ミリでいいから、続ける。

1ミリ出来た、を表現していく。




というわけで、今日の生活改善1ミリは、洗濯ばさみの断捨離。
洗濯ばさみ、多すぎてうっとおしかったんですよね。
こぼれ洗濯ばさみになってました。
寿司はこぼれてていいけど洗濯ばさみはイヤ(うるせえ)
ハンガーを入れているファイルボックスに収まるくらいの小さい箱に
収まってくれたので、スッキリ。

奥側のカゴに入ってる洗濯ばさみはお役御免。
10年くらい使ってたから劣化してパキパキ壊れてました。




防備録・日常作業

・洗い物
・昼食(サンドイッチ)
・洗濯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?