見出し画像

【吾有事】阿部 龍弥 その2

みんさん、こんにちは!

吾有事・HOCCAの製造責任者をしております。りゅうやんこと阿部龍弥です。

さて、早速ですが先日の続きを書いていきたいと思います。そうです!!僕の自己紹介の続きです!

前回はハローワークですすめられたアルバイト先が「楯の川酒造」だったといところで終わっておりました。

ハローワークの方の進める通り、楯の川酒造に紹介状をだしてもらい面接をすることになりました。

面接は社長の「佐藤淳平」が対応してくれました。色々とお話する中で僕は社長に対して、就活中なので決まったら途中でも辞める可能性がありますとお伝えし、それでも宜しければなどというかなり上から目線で面接を受けました←これは今でも社長からつっつかれます。笑

それでも採用していただき、仕事をしている中で最初は瓶を洗ったり、酒を打栓しシュリンクから引きあげるなどの仕事をしていました。そんな中たまに人が足りないと日本酒の造りを手伝わせていただき、疑問に思ったことなどを先輩方に聞いて少し理解するうちにもっと色んな疑問が出てくることに面白みを感じていました。先輩方の後押しもあり「社長に正社員にしてください」と打診。ふたつ返事で「あぁ、いいよ」となんて寛大な人なんだとびっくりしました!!

こんな面接のときは生意気で醸造の事もなにもわからないやつを正社員にしてくれて、僕を醸造という世界にいさせえてくれるこの人についていこう!と決めた瞬間でもありました。

何だかんだで日本酒を造り、2017年の4月僕に最大の転機が訪れます・・・

その日は休みでした。子供を医者に連れていっているときに1通の【重要】と書かれた社長からのメールでした。

なんだろうと思いメールを見るとそこには、来期から奥羽自慢の製造責任者としてやってくれませんか?という社長からのメールでした。

誰かと間違えて送ってしまったんだろうと思い、何回も読み返しました。ちゃんと阿部君となってるし、本当に自分に宛てに送られたんだと気づきました。かんり悩みました。自分に務まるのだろうか、失敗したら嫌だななど色々巡らせていました。しかし、こんなチャンス次いつなるんだと考えたら、「自分にやらせてください!」と返信していました。

その返信からすぐに今度は違う男からメールがありました・・・

その3へ続く・・・


いつもありがとうございます。いただいたサポートは社内の利き酒や新商品開発費などに使わさせていただきます。