見出し画像

《日本一周・再開》3日目 その2

【3日目 その2】

8:40
チェックアウト

10:20
道の駅
公方の郷なかがわ
をみつけ、寄る
店員さんに優しくしていただく

11:20
四国最東端
蒲生田岬に到着!

画像1

11:45
道を戻って
55号線から
室戸岬へごー!

12:45
途中で
ドライブイン海賊舟の駐車場で休んでたら
おばちゃんに
遠いところからきよってーと話しかけられる

13:10
ウミガメさんが俺を呼んだ気がして、日和佐へ行ってみる
ランチの時間なので、美味しそうなお店をグーグル先生に聞く
ビビビときたので行ってみる
しかし
予約分でランチは終了
あえなく諦め、またグーグル先生に聞こうとポチポチしていると
お店の方が
見つかりますかー?と気にかけていただき、
お店を教えていただく
しかし
ウミガメ博物館に備えて、
味登里(みどり)
という内装がめちゃくちゃスナックな感じのお店にイン
700円の日替わり定食
(寿司とミニうどん)
を注文
たぶん
イカの握り
ご飯がやわらけぇ!
謎の太巻き
マヨネーズと何かの味がする
謎の赤み
ご飯がやわらけぇ
全体的にほんのり柑橘系の味がする
地元の人やお店の方々ごめんなさい
味はいけます!(遠目)
小鉢の卵焼き
寿司より美味しい
ミニうどん
一番まし、いや美味しい(汗)

太巻き4切れ中、2切れを残しましたごめんなさい
お米さん魚さんごめんなさい
旅で食べたもので初めてのお残しです

妥協って良くないと学んだ

グーグルさんは
3.6点がついている
普段なら行かない点数だけども
クセのあるコメントが多数あったので
面白ハプニングを期待した結果、なんとも言えない事になった

教訓
グーグル点数は正しかった
妥協はいけない
目の前の欲を満たすと、その先にある素晴らしいものに出会えない

あーー
一期一会だね
うんうん

これもまた経験

ごちそうさまでした!

さて、ウミガメに会いに行こかなー


あっ!
時計忘れた!!

お店だきっとお店だ!


なかったらどうしよー(泣)

お店に着くと
ママさん的な方が

お忘れ物ですよーよかったーと
笑顔で時計を持ってきてくれた!

先程の無礼なレビューをした自分が恥ずかしい!

グーグル先生!
人柄は5点の満点です!

13:40
ウミガメ博物館に到着

画像2

1950年頃に
大浜海岸で野球をしていた中学生が
肉を取られ、殺された亀を見つけて
「こんなひどいことがあってはいけない」
「亀を調べて日本に知らしめよう」
という動機から
中学生ウミガメ研究クラブが始まった

とのこと

そこから
日和佐のウミガメ歴史がスタートかぁ

そのうちに
どんどんカメの飼育や研究が進み、規模も大きくなったようだ

そして
日和佐町はカメで有名な町になって
学校にも人が押し寄せ、授業が出来なくなってきて、町へ研究を引き継ぎ、水族館を作り、後に博物館になったと!

すごいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?