見出し画像

【もう悩まない】自由自在に時間を管理できるようになる方法

どーも、ゆーたです!

「時間があったら、ついついSNSを触ってしまう。」
「生産的な時間に使いたいけど、そんな時間がない。」

こんな悩みないでしょうか?
正直、みなさん全員、悩まされていると思うんですよ。

時間の使い方って本当に難しいですよね。
ということで、本記事では時間管理術についてご紹介していきたいと思います。

※この記事は3分で読むことができます。

手順

ステップは3つです。

ステップ①:現状の時間の使い方を把握するために記録をつける。
ステップ②:記録した時間を「リターンのある時間」「リターンのない無駄な時間」に分ける。
ステップ③:「リターンのない無駄な時間」を過ごしてしまうトリガーを見つける。


ステップ①

1つ目のステップは、現状の時間の使い方を把握するために、記録をつけましょう。

時間を自由自在にコントロールできない人は、そもそもどのくらいの時間、どれに時間を費やしているのかを把握することができていません。
なんとなく時間を把握するのではなく、正確に把握することが重要です。

おすすめは、Googleスプレッドシートを使って、何を何時から何時までやったかわかるように細かく記録していく方法です。
Macの場合は「Commnad + Shift + ;」で現在の時刻を入力することができます。

上記ショートカットキーを使って、開始時刻と終了時刻を記録し、引き算をしてください。
すると、何時間その行動に使ったかを簡単に記録、把握することができます。

最初は記録することを忘れてしまうことがあるかもしれませんが、行動が変わる度に、記録していく癖をつけていきましょう。
正直この記録を取る作業だけでも、どれだけ自分が無駄なことに時間を費やしていたのかを客観的に把握することができるので、自然と無駄な時間を減らせるようになる方もいます。

また、開始時刻を入力するときに「今から時間を無駄にしようとしてるな」と気づくことができるので、それを避ける効果もあります。

このファーストステップの一番重要なポイントは、記録を取ることで、自分がどれだけ無駄な時間を過ごしているのかを痛感することです。

ステップ②

次のステップでは、その記録した時間を「リターンのある時間」だったのか、「リターンがない無駄な時間」だったのかの2つに分けましょう。
そして比率を出してみてください。
意外とリターンがない無駄な時間に使っていることに気づくと思います。

後はゲーム感覚で、そのリターンのない無駄な時間をリターンのある時間に切り替えていくだけです。

この切り替えていく作業は正直簡単だと思っています。
みんな「それができない。」と言うと思うのですが、根本はそこではないと思っています。
根本原因がどこにあるのかというと、リターンのない無駄な時間を本当にリターンがないと実感していないことにあると思うんです。

リターンがない無駄な時間は、達成感があるためリターンがあると勘違いしやすいです。

よくあるのが、インプット系ですね。
中田敦彦のYouTube大学やメンタリストDaigoなどの動画でのインプットですね。
インプットってやった感がめちゃめちゃあるけど、全然身についてないんですよね。
兎に角、コスパが悪い。

そのインプットをする時間があるなら、その時間を自分の目的に沿うアウトプットに使うべきです。
なぜなら、そっちの方が圧倒的にコスパが良いからですね。
結果も出ます。

自分はアウトプットから只々逃げている。
そう本気で思うことができれば、達成感のある時間を無駄な時間と捉えることができ、自然とその無駄な時間をリターンのある時間に振り向けるのではないでしょうか。

ステップ③

3つ目のステップでは、「リターンのない無駄な時間」をどのタイミングで使っているのか把握しましょう。

例えば私の場合、「午前中に鼻が痒いとき」「筋トレをした後」「夕食後」というタイミングでスマホを永遠と扱って、無駄な時間を過ごすことを発見しました。

このようにトリガーがわかっておけば、それを避けることができます。
夕食後にスマホを扱う傾向がある場合は、夕食前にスマホをタイムロッキングコンテナに入れておくとか。

兎にも角にも、自分の悪のスイッチ・トリガーを発見しましょう!
そして、それを未然に防ぎましょう。

まとめ

今まで説明してきた順序を踏んでやっていただければ、ほとんどの方は時間をコントロールできるようになります。
ポイントは、自分がどれだけ無駄な時間を過ごしているのかを痛感することです。

最初から義務感を持ってガチガチにやらなくても良いので、ゲーム感覚で取り組んでみてください。
ゲームに例えると、スキルポイントが時間で、ポイントの振り分けが時間の振り分け、みたいな感じです。

攻撃力を上げたいならそのスキルにポイントを振るし、防御力を上げたいならそのスキルにポイントを振るじゃないですか?
そんな感じで、自分の伸ばしたい能力に時間を振れば良んですよ。

一緒に楽しく時間を管理していきましょう!

当記事が、みなさんの人生がより鮮やかに彩ることを願って。

それでは、次回の投稿もお楽しみに!
ばぁい!

参考

自分用メモ

私が心掛けること

①YouTubeを見る時間が全てが時間の無駄だと心から理解する。
スマホを触ることは悪でAppleやYouTubeに支配されている人形だと理解する。
②「今から時間を無駄にしようとしてるな」と気づく

有益な時間で一日が埋まる

無駄な時間を使いやすいとき・トリガー

→ばあちゃんの朝の散歩(トリガー)→note
→午前中、鼻が痒いとき→note
→午前中、鼻水がすごいとき→note
→筋トレをした後→note
→夕食後の時間→note
→親と揉めた後→note
→風呂後就寝前→本を読む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?