見出し画像

注文住宅を建てようとする人の「営業ガチャ」攻略法 017

土地エリアの相場観を把握しておく

「親の土地に建て替える」など建築する土地が定まっていればこの項目は飛ばしてしまってかまいませんが、そうではなく建てる土地も一緒に探したいとなると土地エリアの相場感も一致しているかどうかがお金のマッチングには重要です。

ざっくり言うと2階建を希望している場合「建物と同じ面積の土地」であれば事足ります。これは住宅を建築できるエリアは容積率100%以上の場合が多いため、35坪程度の家を建てたいとしたら35坪の土地を探すとよい、ということです。*ただし第一・第二種種低層住居専用住宅エリアには容積率が100%未満の土地もあるので注意

そのとき30坪を超える土地なら駐車場は1台程度ならだいたいどうにかなりますが、自家用車や客用駐車場を増やすとしたら(国交省の規定で)1台あたり4.5坪必要とされているのでその分の土地を大きくしなければなりません。35坪の面積の家がほしい+自家用車が1台+客用駐車場1台となれば39.5坪、約40坪くらいが目安となります。

インターネット上で公開されている土地価格情報を参考にすると、 東京都内の一坪あたり単価は約374万円で、隣県の埼玉県では53万円くらいであることがわかります。
*埼玉県でも都内に近いなど比較的人気の地域では70〜90万円くらい。このあたりのwebサイトを参照してみましょう。

https://landprice.163zd.net/
https://suumo.jp/tochi/soba/
https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0

必要坪数に地域の坪単価をかけた金額にさらに6%程度の諸費用(仲介手数料・登記費用・固定資産税清算金・水道加入金)を見込んでおけば、おおむね誤差は少ないです。

35坪の面積の家がほしい+自家用車が1台+客用駐車場1台となれば39.5坪、約40坪とする。
→希望の地域の坪単価が66万円だったとする
→66万円×40坪×1.06≒2798万円と想定しておく。

この金額はあとで「数字をぐるぐる回す」のフェーズにて変動をさせる必要があるかもしれませんが、当初はこのくらいで構いません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?