見出し画像

長持ち桜

 今年は長く桜を楽しめそう。3月に開花したエリアもあり、ニュースでしっかりお花見できました。私の住んでいる地域でも桜は満開。ただ今年は桜が例年にも増して咲き誇っています。


 桜のイメージと言えばどこか儚い。そんなイメージが付きまとうのに、今年はダイナミックな咲き方。根がしっかり張った花の付き方とでも言いましょうか。先日銀行の前で見かけた桜も、幹が太くて力強い。私の住んでいる町では、後どれだけ見れるか分かりませんが、満開に近い咲き方で桜からエネルギーもらえました。


 いいニュースがあまり聞こえてこない昨今、人間よりも植物の方がよほど逞しい。桜の開花が遅かった地域なら、まだまだ桜は楽しめるでしょう。花見にうかれるのもまた一興。余暇の過ごし方としては、最高じゃないでしょうか。


 河川敷でのお昼の花見も情緒があって趣深い。私はお花見は昼派かもしれません。まだ散らないでという気持ちと、桜が散り始めてようやく暖かくなるなという気持ちと両方ですかね。ポカポカ小春日和が待ち遠しい。


 今年は肌寒い時期が続きます。衣替えも行きつ戻りつ、遅々として進まない。春は悩ましい季節でもありますね。陽気さの中にアンニュイな気持ちがブレンドされた複雑な味わいが感じられます。


  追記 桜もいつもと違う咲き方をしたという事は、調子が狂ったなのかもね。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。