見出し画像

カルタ遊びで、文字と数に働きかける

先日、次男(恐竜好き)にカルタ遊びに誘われました。

私と2人きりだったので、長男が帰ってきてからにしたら?と提案したのですが、お母さんと2人でやりたい、と。

2人でやるって、読み手をやりながら、取るってことか……。うん。いいかも。

私、子どもと勝敗のつくことをやるときは、わざと負けるのが嫌いなんです。

「ワーマケター!」と白々しいリアクションを取る自分に冷めるというか。(でも負けて泣く子どもの慰め役をする余裕がない時はやります。ごめんなさい。)

やるなら、本気で!ただし、ハンデあり!

これを基本としてます。

読札を読んでから取り始めるなら、良いハンデになるな。真剣にやってもいい勝負が出来そうだと判断して、次男とのカルタ対決が開始!

次男 ステータス
文字:読めるひらがなは数個ほど。カタカナは全て読めない。
数字:10までは数えられるが、数えられない時もあり、バラつきがある。20までだと途中から数字を唱えているだけで、数えていない。
恐竜:かなりの知識量だが、愛用の図鑑と恐竜の色が違うと分からなくなる。「デイノケイルスはピンクだよ!」

勝負の結果は、私18枚:次男28枚で、次男の勝利でした!

カルタ対決中に、次男が読めるひらがなが増えていることが分かり、嬉しかったです。

数も、助けがあれば、28枚まで数えることができました。

次男は、机に向かうということがあまり好きではないようなんです。誘うと逃げちゃうときが多いです。

なので、生活の中で文字や数にもっと触れるように出来ないかな〜と考えていたところでした。

遊びの中から、文字と数にアプローチできる、カルタ!今は、色んな分野のカルタがありますよ!

我が家にあるだけでも、恐竜カルタ、都道府県カルタ、変な生き物カルタがあります。

ハンデをうまく使って、大人も子どもも盛り上がって楽しんで、勉強にもなる。

今更ながら、カルタ!良いです!


よろしければ、サポートをお願いします。いただいたサポートは、より良い記事が書くために使います。