見出し画像

広く学問が学べるYoutubeチャンネル

幅広く学問が学べるYoutubeチャンネルを集めました。専門知識がなくてもとっつきやすいチャンネル達です。高校生の方が学部選びをしたり大学の勉強の雰囲気を知るために良いのではないかなと思います。

一般的なYoutuber

論文Youtuber笹谷ゆうや

特に世界史や哲学などの文系ジャンルの話に強いチャンネルです。宗教学から最新の情報学までかなり幅広い学問分野について言及しています。また、卒論に関するぶっちゃけ話なども取り上げられています。

〇〇学ラジオ

ゆる言語ラジオを中心に広がっているコミュニティ(?)で様々な学問分野を扱っています。
一般の人にもわかりやすいように工夫されていて、興味を惹きやすいような構成になっています。個人的にゆるコンピュータ科学ラジオも見るのですがクオリティが高く結構マニアックなネタについても語られています。

ヨビノリ

言わずと知れた数学のチャンネルです。理系の内容に特化していますが、授業がわかりやすいです。

大学の公式チャンネル

放送大学

理系も文系も扱っています。量子力学など普通のYouTuberでは手が出しづらい難しい学問分野に関しても(ちょっとだけ)学べます。すごいアカデミックです。
放送大学というのは文科省と総務省管轄の通信制大学です。今は私立大学なのですが歴史的な経緯があって国公立のような雰囲気があります。また、放送法という法律に則った大学です。なので、NHKを使ったリモート授業をやっているという面白い特徴も持っています。ちなみに、僕が今在学中の名古屋大学の図書館には放送大学の教科書が置いてあるスペースがあります。多分、他の大学にもあると思います。

京都大学のOCW

京都大学の授業が見れるチャンネルです。公式チャンネルなのですが、大人の事情があって廃止されそうになった歴史があります。クオリティが高いために署名活動などがあり存続しました。(もしかしたら大学の偉い人が乗り気ではない?という可能性があります。チャンネルが消えたりしたら嫌だな…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?