答えたくない時に切り返す必勝の一言

こんにちは、k.kでございます。

今日は人とコミュニケーションをとるときにk.kが時々使うある一言についてです。

皆さんも学生時代に一度は困ったことがあるであろう友達からの一言

「ねえねえ~、この前のテスト何点だった?」

これこれ

今までに1回は言われたことあるでしょ?

k.kは正直テストというものにほとんど関心がなかったものでして...(結局受験に受かりゃあいいんだよ!!と反抗期丸出しの考えでした...若気の至りというやつです、すみません)こんな風に聞いてくる人がなんのために聞いているのかちょっと分かりませんでした

最初の方は素直に聞かれたら答えていました

k.k「85点よ~」

と。

でも少しして他の人たちの会話を聞いていて気づきました。

みんな答えるのを拒んでいました(笑)

そこからk.kもなんとなく「え~」とか言って誤魔化すということを学びました。

しかしこれでは逃れられないときがあるんです

「じゃあ何点代?」とか「下一桁だけ!!」とか、「そんなに聞いてどうするんだろう?」と?が増える一方でした

これを一発で仕留める一言をずーーーーーーと考えていました

そして見つけました。この一言で学生時代、これ以上深く探られることはありませんでした

それは

「え、いわなきゃ?(笑)」

です

これをそのまま言えばだーれもこれ以上聞いてくることはありません。なぜか。

ここで注意すべきは、「え、」も「(笑)」も忘れてはいけません。じゃないと恐らく「なんなんこいつ、キレてんの?」と思われるかもしれません、知りませんけど。

k.kはこれだけで学生時代を乗りきりました

しかもこの一言は他のときにも使えます

友達「志望校どこ?」

k.k(やべえ、決めてない)「え、いわなきゃ?(笑)」

友達「ん?いや、べつに(笑)」

(笑)返しでこの話は終了です

これは仲のいい人同士なら社会でも全然使えます。

あ、保障はいたしませんので...くれぐれも...すみませんorz

そして久々にこの方法を今日使おうと思った場面がありました

母との会話です

母「そろそろ誰かお付き合いしてる人とかいないの?」

k.k「え、いわなきゃ?(笑)」

母「え、いるの??」

k.k「いないよ!!言わせないでくださいよ~!」

ミスった~

例外もあるようです、ご注意を。

と、いうことで今回はここまで、ありがとうございました~🙋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?