見出し画像

タスクの効率的なやっつけ方を考えよう🤔

好きな人の記事引用して語るの楽しい☺️✌️

いかに手元のボールを相手に返すか

最近この考え方が自分に根付いているので、ゆぴしゃんのこのnoteは大共感でした 推しに大共感できるの嬉しい🥺✌️

「後でやろ〜」と先延ばしにしてしまうことのデメリットって2つあると思っていて、まず人は忘却の達人なのでタスクを忘れないよう"覚えておく"ことに労力つかわなくてはならない!!!!
これ超もったいない!もったいない!だってだって脳内のキャパは限られているのに、「やらなきゃ」なタスクに占められてしまうの超もったいない!それよか、タスクはパパンって終わらせて「やりたいこと」に脳のキャパ使った方が幸せ🌼

2つ目は、嫌なこととか面倒なことが頭の中にある状態が長引くと全体のパフォーマンスとかモチベが下がる、ですかねえ🤔
1つ目とほぼ同義ですが、面倒とかやらなきゃなタスク抱えてるとそれに脳みそ持ってかれるので、全体のパフォーマンスが落ちます😂私だけ???

いかに自分の手元からボールを無くすか、メールの返信とか書類の申請とか

週1回、タスクを綺麗に整理する日を設ける

これゆぴさんのnote読んですごく良いな!と思ったこと☺️
もちろんタスク発生時にパパンってこなせたらいいけど、そーゆうわけに行かない時もあるので「週1タスクを洗い出してやりきる」って日を作るのはすごく良さそう〜〜整いそう〜📚

早速8月から取り入れてみよう!
大前提!タスクはパパンってこなす!無理なときや長期タスクの時は、この日にやるって先取りしておく!!!

皆さんも、やっかいで面倒なタスク'sをやっつけてこね〜❗️❗️


参考になったらハートぽちりとお願いします(´-`).。oO🧡

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚