見出し画像

muute更新1ヶ月記念日!なんで続いているか分析してみる

おはようございます!8時です!

皆さん、muuteというアプリはご存知だろうか?

お気持ちを貯めておくアプリなんですが、なんか使い勝手としては、自分専用Twitterみたいな感じ。
ただ、呟いた内容をカテゴライズできるんです。嬉しい楽しい感動モヤモヤ怒り、みたいな感情のカテゴライズと、自分仕事健康ペットみたいな何に対しての感情なのかっていうカテゴライズ。

で、muuteさん側が「mihoさんは〇〇って言葉をよく使いますね〜」とか、「"ペット"に対して"嬉しい"と思っているそうです」など教えてくれる。毎週?毎月?自分専用のインサイトをくれるので、私こんな状況でこんな感情に陥ることが多いな?!って傾向がわかったり、こんな風に思ってたんだ!と気付けるのが楽しい。

そんなこんなで、気づけば1カ月毎日何かしら呟いています。Twitterとは別にね。もちろん本物のTwitterと連動もできて、Twitterで呟いたことをmuuteに記録しておくこともできます✌️(muuteに書いたことがTwitterの海に流れ出ることは決してないのでご安心を🌊地獄)

なんで1ヶ月続いたんかなあ〜?とわりかし継続が得意な私が理由をサクッと分析してみます。

iPhone開いて即タップできる場所に配置

これ超大切
私は、お仕事で使うスラックはiPhoneのホーム画面2枚目?(シュッとスライドしないと見えない場所)に置いて気にしすぎないようにしているんですが、逆にnote、Twitter、muuteなど毎日継続したいものはiPhone右側の即タップできる位置に羅列してます✌️(右利きなので右がタップしやすい)

これは確かゆぴさん本にも書いてあったんだけど、継続するにはまず見えるところに置くのが大切。継続って、継続したいものの準備段階が面倒でつまづくことが多いんですって。例えば、筋トレやりたくて毎日トレーニングマットひかなきゃだとそれが面倒でやらなくなる。けど、トレーニングマットひきっぱなしなら寝っ転がるだけでトレーニングスタートできる、みたいな。

なので私はiPhone開いた瞬間にmuuteさんこんにちは☺️☺️✋✋ってなる配置にしてます。

感情が動いたときにどんだけ雑でもいいから呟く

自分専用Twitterなので文章とか改行とか変換とかごっちゃでいい!
なんか感情が動いた瞬間、なんなら動かずぼーっとしてるときも雑に呟くようにしてます。
「ぼーっとしてる、幸せ」と呟いて、満足とか嬉しいでカテゴライズする、みたいな雑さです。

でも、それでいい!!!(と思っている)

私は1ヶ月やってみて、マイナスな感情をより呟きやすいと気付きました。まじか。それが悪いとは言わないけど、見返したときにワクワクできるように意識的にポジな気持ちも書き残すようにしたよ。あと、ポジはTwitterで呟きがち✌️なのでそれをmuuteに連動させるなどしてました🔥

カテゴライズに縛られすぎない

カテゴライズの種類が多くて迷っちゃうんですよね、わかるわかるよ〜

「この感情って……満足?いやスッキリもしてるしワクワクも……いやでも嬉しくもあるか……あれ、なんだなんだ、この気持ちはなんだろう@谷川俊太郎」ってなりそうになります。それ自体も、自分とよく向き合ってて素晴らしいとは思うんですが、それを考えるのが手間になってしまうと本末転倒なので、

満足も嬉しいもスッキリもワクワクもなんでもおk!!とりあえずポジ!!!^_^^_^^_^ くらい雑にジャーナリングしてます。ここ、完璧主義出すと疲れちゃうと思うんだ……

自分の感情と向き合うことは、自分を大切にするための第一歩

なんかイラッとするな、なんかワクワクするな、モヤモヤ、悲しい、ワクワク……どれも自分しか知り得ない感情です。感情と向き合って言葉にするってことは、自分を大切にするための第一歩!まさにご自愛そのもの!

皆さんも是非muuteやってみよ!アプリダウンロードが一番ダルいけどそれ乗り越えちゃえば楽ちんよ〜〜✌️デザイン可愛くて続ける気になります、おすすめ


ハートぽちっとで、おみくじ引けます♡運試しにどぞ〜

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚