友達の多い少ないの話


なんか前に話になった事
「友達の数ってみなさんどうですか?」

多分、私は一般の方から比べると認識している友達の数は少ない方と思います

おそらく私自身の性格や
大変臆病である事と人見知りという事もあります
積極的にこちら側から友達になろうとアプローチをかけるケースは少ないです
相手方どうこうは分かりませんが私が認識している友達は少ないです
というか、今現在友達の定義や数の多寡の基準が
どうなっているのかは分かりませんよ

友達との距離感やそれぞれの立場や時間様々な種類があると理解しています

多かったら良いとか
少ないなら作る努力をしなかったとかいう話ではないです

子供の頃からの付き合い近所での幼馴染や
小中高大など学校のに通っている折、近所の人や職場、
趣味嗜好が合うなどの人達など出会い繋がりなどあると思います

関係性が短い人もいれば腐れ縁という様に長く付き合いをする間柄のケース
自分にとって有益か不益で判断するケースもあるかと思います

まあ、だからなんだという話なのですが

自身が齢約50になり今の現状を日々体感しておりますが
無駄に近隣で積極的に関係性を広げる努力よりも
自身に共感、意見を頂ける情報を共有できる時代ですから
友達と認識する事は色々な形があるのではないかと思っています

例えば着物の話ですが
周囲に着物が好きな人、
工夫して着こなしている人というのは
少ない、いないケースがあります
幸い今現状ではその相談や参考に出来る時代です
自分からまたは他者から連絡を双方できたり
色々な情報をやりとり出来る

自分の認識する友達が少なくても自分を認識してくれる友達は沢山いる
まあ、ビックリするほどいる気がします

これが良いのか悪いのか分かりませんが
今の世情ですから精一杯楽しみたいと思っています
リアルだけではない自分の趣味を共感してくれ
自分も発信出来てその反応を体感できるそんな世界を
楽しもうじゃありませんか

と、個人的に思っております

どうでも良い独り言でした
失礼しました





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?