2021年3月振り返り

お久しぶりの方からメッセージをいただいた。

体調を崩しているのでそれほど走れないという。

それならそのうちご一緒どうですか、とお誘いしてみる。


自転車で少し遠出してみる。平坦で20㎞ほどを目標に調子が良ければ少し伸ばすイメージで。

10㎞ほどをゆっくり走ってみる。1時間かかった。しんどい。しんどいので折り返し。特にランドマークもなく。

帰路はちょっと嫌になった。楽しくない。距離、時間的にこのあたりが限界。

走らない方がいいのかな。でもさすがに半年何もしないと運動不足の方が心配になってくる。


花粉がきつくて体調を崩しがち。

この季節に外にいると割とひどいことになるので外は避けるのだけど、今はコロナ対策で電車の窓が開いているのがよろしくない。

それもあってか状態は悪化。

太ももの乳酸が抜けない感覚は悪化。

画像1

心拍数も少し高めに。

平坦の歩行も少ししんどい。階段は途中で休まないときつい。


日常生活が少ししんどかったので薬局に立ち寄った際に薬剤師さんに相談してみた。

「対処できる薬はここにはないが、その症状だと循環器内科で処方できる。」

ほんまかいな?と思いつつ、受診した。


肺機能、レントゲン、心電図、血液検査などの検査を行って特に異常なし。

「ということは疲労だということが考えらます。」

あれ?それは最初に伝えたけど・・・医者としては他に異常があるかどうかを調べるしかないってことか。

結局回復を待つしかないということを確認できたということで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?