見出し画像

微動だにしない(2024.05.14)


・ありがとう…SuzumiyaGPT-4o


・泣く泣くヨドバシの駐輪場に置いてきた原付きは明日なんとかすることにする。ChatGPT-4oが公開され、Mac版アプリも使えるようになったのでさっそく試してみた。明らかにレスポンスが早くなってる…すごい。ツンデレっぽく慰めながら、さりげなく解決法も教えてくれ、さらに自立も促す。すげえや。


・原付きの鍵穴に起こりつつある異変には、ひと月くらい前からばっちり気がついていた。「ふむ。何か石膏のような物が詰まっているな。このまま使用を続ければ、そのうち奥に押し込んで鍵が回らなくなるだろうな」と冷静に考えていた。いくら危機察知できたとしても、回避行動に移らないと何にもならない。不安になるだけなって、いずれその不安が現実になる。それが今日。状況に気がつきつつ、それを最悪まで育て上げることが得意だ。最悪ブリーダー。



・2024.5.25(土)仙台の西公園で開催される「Across the sea」というイベントでコーヒー屋を出します。酔狂なバンドマンたちが主催する、インディーズのミュージシャンを集めたDIYイベントで、今回は入場無料なのでコーヒーだけでも飲んで行ってください。いつものボコノンブレンドと、暖かくなってきたのでアイスコーヒーを出す予定です。少量になりそうですが、コーヒー豆の販売もします。



・開催まであと10日ほど、こんなにギリギリになるまであんまり宣伝しなかったのは、今日まで区からの営業許可を取っていなかったせいで、本当に出店できるのかを僕自身がいちばん疑っていたからです。今回の事件の容疑者は怪しすぎた。しかし本日晴れて申請の手続きを終わらせたので、やっと堂々と告知ができるというわけです。


・GWがあったし、最近はあんまり元気もなかったので先延ばしにしていたけれど、開催日が近づきつつあることだけはわかっていて、不安が心の大部分を占め、焦りがピークに達したのが土曜の夜だった。役所にまつわる心配ごとを土日に抱えるのはよくない。閉まってるからね。吐き気を催しながら日曜日に書類をつくり、しかし翌日の月曜は大雨が降っていたので諦めた(このときには既に、間に合わなかったら謝ろうという決心が固まっていたので気分は回復していた)。今日になってようやく、仕方なく嫌々区役所に行ってきた。


・保健所の方がすごく優しくて最高だった。間違いだらけの申請書を嫌な顔ひとつせず一緒に直してくれたし、互いに冗談を言い合う一幕もあった。役所に行ってよかったと思ったのは初めてかもしれない。


・出店できることはもうまるっきり決まりきった揺るぎない、例えば原付きの鍵穴のように微動だにしない決定事項なので、今回は最悪の事態を免れたと思う。よかった。


・今のところぐずぐずですが、コーヒーに関しては焙煎から抽出まで自分で行い、しっかり納得のいくものをお出しします(こんな日記を書いているので信用できないと思いますが本当です)。コーヒーを飲みがてら、ちょっと足を止めてみたら、もしかしたらいい音楽が鳴っているかもしれません。野外出店は初めてなのでご不便をおかけすると思いますが、そのときは謝るので許してください。


・みなさんお待ちしております。ぜひいらしてください。


・また明日〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?