やりたいことを仕事にする
やりたいことを仕事にできたら、
自分の喜びが相手の喜びになる仕事になったら、
きっと最高!と思いながら、
●「やりたいことを仕事にする」を最近目指し始めた方
●仕事をひとつしかしたことない方
●「私のやりたいことって、、何?」状態の方
にとっては、天職に就くというのはハードルが高く感じるかもしれませんよね。そこで、鑑定書から大事なエッセンスを抽出して載せますので今回はぜひノートとともにご覧ください🤗
「やりたいことを仕事にする」といった時に大切な要素は3つ、
①得意なこと
②好きなこと
③大切なこと
これらを網羅したものが天職と繋がります。
上記は八木仁平さんが唱えている有名なものですが、インド占星術で捉えるとよりわかりやすくなってきます。
①得意なこと
これは元々発揮している才能と、社会から求められているスキルの2つが合わさっています。
どういうことかと言うと、
・苦もなくできちゃうことで、他の人を見てて「なんでこんな簡単なことができないんだろう?」と思う性質(=元々発揮している才能)
と、
・苦労してでも身につけざるを得なかったり、自然と磨かざるを得ない環境が周りにあり、その中で得てきた性質(=社会から求められているスキル)
の2つがあるよということです。
どんな仕事もその中身の作業が苦手だったらいくら好きな分野であっても苦痛が伴いますし、憧れて就いた仕事であってもスキルが伴わなかったり求められなければ価値を生み出せません。
天職においては、先天的な得意と後天的な得意の両方が求められるので、
この2つを作業や動詞ベースでノートに書き出してみてくださいね。
②好きなこと
これはあなたが好きなジャンルや興味のある分野のことを指します。
芸術、料理、園芸、流行の最先端、海外、伝統、医療、、、
たくさんある中のどれが好きか、または興味があるのか、名詞ベースでノートに書き出してくださいね。
③大切なこと
これはあなたのヴィジョンやミッションを指します。
あなたが大切にしている価値観がヴィジョンやミッションと繋がっているので、
個人的な怒り(私憤)が社会的な怒り(公憤)に変わるほど情熱を持てる事柄や、日頃生まれる些細な違和感たちがなぜ生まれるのかを探って行くのもとても良いです。
頭を整理しながら文章ベースでノートに書き出してくださいね。
そして、ヴィジョンやミッションを遂行するのにちょうどいい肩書きを持って、
①得意なことを行い、
②好きなジャンルに参入します。
言葉でまとめるとシンプルですが、残念ながら試行錯誤なしで叶えられるものではありません。頭で理解するのと"腑に落ちる"レベルの理解は大きな差があるからです。
試行錯誤する段階であまりに大きく道を踏み外すと苦しみが生まれるので、それを避けるためにもインド占星術を使い①②③の傾向を出しています。
その方が天職に確実に近づいている実感が得られやすく、それが「過程」を面白くさせてくれるんです。
占星術の力を借りようと借りなかろうと、「過程」でバイブレーションを落とすことがなければ天職を引き寄せやすくなります。
そして、それが1番重要です👼
いかがだったでしょうか、今回はやりたいことを仕事にするためのワークを紹介させていただきました。
仕事だけでなく、魂は思いっきり地球を楽しむためにここに降り立っているので、一緒にたくさん試して存分に体験を味わいましょうね💃🕺