見出し画像

OTOSOってどんな会社?

はじめまして!株式会社OTOSOの採用担当 塚田です。
OTOSOに関することを発信していく為に、noteを始めました☺
社内の雰囲気などさまざまな記事を通じ、多くの人にOTOSOの魅力を
伝えていきたいと思ってます。

まずは皆さんにOTOSOとはどんな会社なのかを知ってもらう為に
会社紹介をさせて頂きたいと思います!


OTOSOの概要

株主総会OTOSO(オトソ)

  • 東京オフィス:東京都世田谷区北沢2-21-22 (tefu)lounge 下北沢 404号室・405号室

  • 沖縄オフィス:沖縄県那覇市久茂地2-2-2 タイムスビル2F

  • 公式:https://otoso.jp/

  • 代表者:佐藤琢也

  • 設立:2012年6月

  • 事業内容:Webサイト制作やSNS、紙媒体、キャラクター、ロゴなどの制作

  • 従業員数:16人(2024年1月時点)


私たちについて

OTOSOは「Webサイト制作」「デジタルメディア」「紙媒体」「キャラクター制作」「ロゴ制作」をはじめとして、クリエイティビティの発揮できるコンテンツの全てを制作しています。

Webサイト制作では銀行、アパレル、ゲーム等の多岐にわたるジャンルで、企画立案からデザインまでを一貫して対応。全て自社のみで行うことでクオリティの行き渡ったWebサイトを制作しています。

他にも、インタラクティブ性の高い最新技術を用いて、環境構築とビジネス成長を支えるシステム開発も手がけています。

「 ワクワクをデザインしよう」

これがOTOSOの目指すVISIONです。
どんなことがあると楽しいだろう。どんなことでみんなが喜んでくれるだろう。
目の前のことに真摯に向き合ってとことん考える。
真面目にふざけながら、ワクワクを表現することを目指します。

お客さまに寄り添い、ともにじっくり考えながら課題を解決していきます。


「一緒にとことん考えて、『つくる』を楽しみ続けよう」

・仲間やクライアントと対話を重ね、「共につくる時間を大切にする
・自分自身の成長のために現状に満足せず新しい方法を追い求める
・思いやりの気持ちを持って行動する
・一人一人が全力を尽くし、最後まで結果に責任を持つ

これがOTOSOのVALUEです。
これらの行動指針を大切にしながら、ワクワクする、クリエイティブなものづくりを行なっています。


なぜ「OTOSO(オトソ)」という名前?

会社設立のときに、めでたい名前にしよう!となり…
おぼん、正月…など色々と候補を出していきました。
そんな時に、あるメンバーから「お屠蘇(とそ)」と案が出てきました。

「お屠蘇(とそ)」とは、元旦に飲むお酒です!
ちなみに…「屠蘇」という言葉には「邪気を屠り、魂を蘇らせる」という意味があるため、元旦に「おとそ」を飲むと一年中の邪気を除き
家内健康で幸福を迎えると言い伝えられています。

普段聞くことがない響き!めでたい!となり…
「お屠蘇」=「OTOSO」とアルファベットにした時に
Oが3つ=設立メンバー3人
T.S=代表 佐藤琢也のイニシャル
と繋がった為、「OTOSO」が出来上がりました!
ロゴマークも、おめでたいモチーフ「水引」をもとに作成しました。

会社の雰囲気

ものづくりにこだわりを持ちながら、日々仕事しています!

デザイナーの割合が多く、とことん考えて「つくる」を楽しんでいます。

本人が働きやすい環境で仕事が出来るようにしています!

ルールに縛られることがないので、のびのびと成長することができます。

若手メンバーが増えました!

20代〜40代までの幅広いメンバーが働き、若手も多いので
新鮮なアイディアも飛び交い活気があります。

社員同士で食事を楽しみながら、他愛もない会話をして交流を深めています。
それによって、すぐに相談をすることができ、別け隔てなくコミュニケーションを取れる会社です。

メンバーからのコメント…
・服装も基本的に自由で、働く場所も選べる。ルールが少なくて、縛られない。
・時間に追い立てられることが少なく、納得いくまで取り組めることが多い。
・働かされているのではなく、自分から働きに行く!!という気持ちになれる
・コミュニケーションを取るうちに、自分のやりたいこと・挑戦したいことをやらせてもらえることが多い。
・仕事の話以外の会話もよくしている印象(ゲーム・お酒・犬など今興味のあることも)
そこから「〇〇好きだったよね、〇〇やってたよね」と仕事につながっているので好きなジャンルや
興味のある案件ができるチャンスが多いと思う。
・お互いの人柄が見えていて、仕事中も上司・部下の気をつかった感じではなく、「その人」と仕事できていると感じる。
・若手メンバーが増えてきて、より明るく楽しい雰囲気になった。
・前職と比べて、穏やかな人が多く常に和やかなのですぐに馴染めた。

会社の環境

下北沢駅からすぐ近くにある(tefu)loungeのコワーキングスペースを借りています。

自分の席を設けていないので、好きなところで働けます。

3階のラウンジスペースも自由に使うことが出来ます。
オフィスとはまた違った雰囲気になるので、その日の気分で活用しても◎



今回の記事で、わたしたちOTOSOのことを少しでも知っていただけたら嬉しいです☺
引き続き、どうぞよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件