見出し画像

初めてのNISA いろはの「い」の前

2024年になり、ついに新NISAがスタートしました。
興味はあるけど、何なのかよくわからない人のための入り口としてご紹介したいと思います。


そもそもNISAってなに?

NISAは少額投資非課税制度とも呼ばれています。
従来、「投資」というと、資金力のある人が株券を何千万というお金を使って買うことが普通で、お金がある人しか投資に参加できないというイメージがありました。

そんな中、投資家の間口を広げようとできたのが少額投資非課税制度(NISA)になります。

当時は通常のNISAとつみたてNISAのどちらかしか選択できず、限度額や選べる商品が異なっていましたが、どちらも1000円くらいから始められる(ネットだったらもっと下から?)ようになっていて、ここで出た利益は非課税になるよと言うものです。

新NISAになり、どちらかしか選べなかったコースも「成長投資枠」、「つみたて投資枠」として両方自由に選択できるようになり、限度額も大幅に上がりました。

詳しく知りたいときは

ネットだけで見ていてもよくわからないときは案内している証券会社や銀行に相談しましょう。わかりやすく教えてくれます。

NISA口座の開設

実際、私もちゃんと教えてもらうまではNISA口座っていう通帳ができるものとばかり思っていましたが、NISA口座は投資信託などを開設するときに必要となる「特定口座」と呼ばれる口座の中の一部になります。
厳密には「特定口座」の中にある「NISA枠」のことを指しており、NISAで限定されたファンドと呼ばれる商品を購入・つみたてしたときに、有効になり、購入の限度額や得られた収益はこちらに入ります。

ちなみに、NISA口座は1人1口座のみしか開設できないこと、NISA枠外の商品を購入し、収益を得た場合は課税対象になり、NISAの非課税枠が適用されないので、注意しましょう。

リスクについて把握しておこう

NISAといっても「投資」になるので、必ずリスクがあることを覚えておきましょう。
投資に限らず、生命保険などをかけるときも必ず説明があると思いますが、「元本割れ」というリスクがついてまわります。

「元本割れ」というと聞きなれない言葉かもしれませんが、出資した金額よりも返ってくる金額の方が少ない場合があるということを指しています。

例えば、

1万円で「A」という商品を買ったとします。
 → この「A」という商品の価値が、1万1千円になった時に売却すると1千円の利益になります。

 →逆に「A」という商品の価値が、9000円に下がった時に売却すると1千円のマイナスになります。

このマイナスになることを「元本割れ」と言います。

価値が下がった時でも購入時の金額を保証してくれる「元本保証」というものもあります。

「保証されるならノーリスクでいいじゃん!」

と思うかもしれませんが、運用を行う会社がその損失を請け負わなければならなくなるため、保証するための資金をプールしなくてはならないので、その分、利用者へのリターンが少なくなることを考慮しておきましょう。

どれを選べばいいの?

旧NISAでは特につみたてNISAは選べるファンドが少なかったため、選択肢はごく限られてしまっていましたが、新NISAになってから一気に増えたため、選びようがなくなってきています。

しかも、○×アセットマネジメントとか聞いたことがないような社名・ファンド名ばかり出てきて混乱すると思います。

投稿している私でも「迷ったら絶対これ!」みたいのはないのですが、ポイントはご紹介したいと思います。

  1. すぐに結果は出てこない。開始数ヶ月はマイナスからほぼ利益なしと思っておこう。

  2. 誰もが知るような大きな事象があっても、再起できる成長力があるか?

  3. 最低でも目論見書はちゃんと目を通そう。

です。
まず、
1.ですが、どれも購入してすぐに大きな結果は出てきません。購入したら、どうなっているかウキウキしながら状況を見守ることになると思いますが、基本的にすぐに大きなプラスにはなりません。むしろマイナスのケースの方が多いでしょう。ですが、そこですぐに諦めずに、ある程度様子を見ましょう。保有している期間が長いほど、プラスになるはずです。

2.こちらは購入時になるのですが、大きなニュースがあると大きく変動する可能性があります。
例えば、リーマンショック、東日本大震災、露のウクライナ侵攻など大きく取り上げられるようなニュースがあると、影響を受けます。ここでマイナスになってもプラスに転じる、もしくは影響を最小限に抑えているか?を見ておくといいでしょう。

3.目論見書はそのファンドがどういうふうにあなたが出資した金額を運用してくれるかを示しています。
細かいことがいっぱい書いてあって、分かりにくいですし、読むのもうんざりするかもしれませんが、最低でもそのファンドがどの株式や債券を買っているのかくらいは把握しておきましょう。聞いたことがある社名が出てくると思います。

さいごに

騒がれてはいても投資って難しいですよね。
私もNISAが始まる前から他の投資をしてもう15年くらいになったりしますが、いまだによくわからないですからね。
それでも、これから始めてみようという方の参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?